ホッピーの工場もある街・砂利鉄道だった京王相模原線「京王多摩川駅」周辺を歩く

調布市

新宿から八王子までを走る京王線の中でも途中駅の調布駅から枝分かれして稲城、多摩ニュータウン、橋本方面を結ぶ「京王相模原線」。昭和40年代にニュータウン開発が進み新たな通勤路線として開設されるまでは多摩川の砂利を運搬する「砂利鉄道」として整備されたもので、調布駅から一つ先の京王多摩川駅が終点となっていた。調布でもこの多摩川の砂利採取事業で戦前に在日朝鮮人が労働力として集住し、現在もコリアタウンが形成されていることについては以前触れた。

そんな元砂利鉄道のドンツキだった「京王多摩川駅」周辺をぶらぶら歩いたんですが、コリアタウン以外にも色々と目についたものがあったのでレポートしたい。それにしても駅前が閑散としている。当駅は大正5(1916)年に多摩川原駅として開業し、昭和12(1937)年に今の駅名に改称している。

寂しい駅前に降り立つと目に飛び込んでくるのは「映画のまち調布」の看板。実はこちら調布市、多摩川沿いにコリアタウンだけでなく日活調布撮影所や角川大映撮影所といった映画スタジオを数多く抱え、都内屈指の映画産業の集積地なわけです。さらに先にお伝えしたコリアタウンにあった東宝調布スポーツパークも元々映画スタジオ(中央映画撮影所)だった。まあでも、わざわざウチのようなサイトが詳しく掘り下げてもしょうがないメジャーなネタなので軽くスルーします。

閑散とした駅前になぜか埼玉のファミレス馬車道が!

そんな京王多摩川駅、やはりすぐ隣に調布駅という市内で一番の繁華街を抱える中心駅があり徒歩圏でもあるからか、駅前にはあまり飲食店を見かけることもない。同駅の利用客が仕事帰りにふらりと寄れる食い物屋が少ないので不便そうなのだが、駅前一等地の随分良いロケーションになぜか埼玉ローカルのファミレスチェーン「馬車道」が進出している。地元住民には心強い外食店舗になっている模様だ。ある意味埼玉の主要な鉄道沿線の駅前よりもショボい京王多摩川駅では埼玉企業が有難がられているのです。

多摩川商栄会という小さな商店街が駅前にある

さっきから京王多摩川駅前を「閑散として何もない」とか言ってますが全く何もない事はございません。一応ながら「多摩川商栄会」という小さな商店街があるっちゃあるのです。人通りが全く無いんですけれども、ええ。

隣の調布駅前の商店街と比べたら悲惨としか言いようのないシャッター街となっているのは「大きな駅の隣駅は寂れる」法則に当てはまっており、ある意味宿命である。これでも駅近くにある京王閣競輪場の試合日にはギャンブラーオヤジがわらわらやってくるはずの場所だが…

しかしそんな多摩川商栄会の中でもとりわけ激渋レトロオーラを漂わせているのがこちらの「喫茶みよし」である。どう見ても店の佇まいが「喫茶」というには程遠い。甘味処といった感じの超絶和風テイスト。店先に縦積みされたリヤカーも狙って置いたわけでもないだろうにいい味出してます。

あまりに気になったのでひょっこり立ち寄って、中でおばあちゃん店主がのんびり焼き上げた「たい焼き」を頂きました。結構お持ち帰りでたい焼きを買って帰る客が多かったんですが、店主曰く「こないだ高田純次さんが来たよ、じゅん散歩ってやつ」と話を振られました。どうやらニアミスだった模様だ。どうでも良い情報だが高田純次って調布の国領出身なんだよな。

ちなみに店は昭和43(1968)年からやっているそうで、店主のおばあちゃんも御年83歳。完全に昭和の空間でした。

激渋喫茶でたい焼きを平らげた後は商店街を抜けて高架線路伝いに歩いていく。ここにも一軒「明月苑」という屋号の焼肉屋があった。先に伝えた調布多摩川コリアタウンも、今それらしい風景が残っているのは多摩川原橋の前後500メートル以内だが、昔は府中の押立町あたりから調布の染地、狛江あたりまで広範囲に在日コリアン集住地域が点在していたらしい。

京王閣競輪場と戦前にあった幻のレジャーパーク京王閣

で、しばらく線路伝いに歩くと京王閣競輪場(東京オーヴァル京王閣)の正門が姿を現す。府中競馬場やら多摩川競艇場同様、多摩川沿いに点在する数ある公営競技場の一つである。今でこそ単なる競輪場となっている場所だが、目の前の京王多摩川駅の成り立ちにも関わりのある場所だ。

京王閣競輪場そのものは戦後に開設された競輪場だが、それ以前の京王閣は遊園地として昭和2(1927)年に開設されたものが起源である。当初は多摩川の砂利しか運搬していなかった枝線が、このレジャーパークへの足として利用客を運搬する役目に変わったのだ。

かつての京王閣は大浴場やウォーターパークなどを兼ね備え、当時は多摩川園や豊島園と並ぶ一大レジャーパークとして大いに賑わったらしいが、戦時中に自粛ムードが強まり遊園地は休業、当時の京王電気軌道が国策で東急に合併させられた後に売却され姿を消している。

京王閣競輪場にやってくるギャンブラー親父狙いとしか思えない、競輪場正門真ん前というイカニモすぎる立地にデデーンと店舗を構える質屋の建物がゲンキン過ぎて笑いが漏れてしまう。急にお金が必要になるシーンが多そうですのでね、黙っていても質草がどんどん集まるお土地柄。

あの「ホッピー」の工場が調布市多摩川に所在する件

そしてもう一つ、この界隈で有名なものと言えば「ホッピーの工場」である。首都圏の下町の酒場には必ず置いてある戦後生まれの大衆麦芽飲料ホッピーを製造するホッピービバレッジ株式会社の工場が調布市多摩川1丁目34-1に所在するのだ。

京王多摩川駅から徒歩10分、鶴川街道を挟んだ向かいの半工業地帯にホッピー調布工場がある。まさかこの場所にあったとはね…でもせっかくここまで来ても一般向けの工場見学はやっていないみたいです。呑兵衛の皆さん残念でしたね。

ホッピー工場の一般見学は出来ずとも、我々のような通行人でもホッピー工場正門向かいにうず高く積まれたホッピーの通い箱の山を目にすることができる。いやー、これはなかなかの圧巻ですなー。

一昔前までは関東ローカル色が強く他の地方では認知度も低かったホッピーだが近年はインターネットの普及もあって全国的に知名度も増している。しかし出荷されるホッピーのうち8割は首都圏一都三県で消費されるそうで、調布多摩川と同じくコリアタウンで繋がりの深い浅草のホッピー通りの存在といい、やっぱりホッピーは関東の飲み物って感じがしますわな。

最後は京王閣競輪場を横目に多摩川河川敷に出る。頻繁に往来する電車はその多くが相互直通運転をしている都営新宿線の車両だ。京王相模原線の準特急で終点の橋本から新宿まで乗り換え無しで約40分。すっかり通勤路線として板についてしまったが、毎日電車に揺られながら風景を見るだけの通勤サラリーマン達はこの河川敷の街に根付いた歴史をどれだけ知っているのだろうか。


タイトルとURLをコピーしました