都電荒川線に乗ろう! 都電もなか梶原編

地下鉄西ヶ原駅やJR上中里駅など、都内にしっかり駅があるのに誰も知らない超マイナーゾーンを巡ってきた訳だが、その近くには都電荒川線も走っている。東京都心に現存する唯一の路面電車である。
29-89.jpg
上中里駅から、まるで廃墟同然の下町風景を潜り抜けてくると、都電荒川線の梶原電停前に辿り着く。停留所には「エキナカ」的な売店もある。時間の流れ方がゆったり感じられるような気がする。


29-90.jpg
梶原電停からは王子駅や町屋駅にも近い。早稲田方面から都電に乗ると、アップダウンがあったりぐねぐねとカーブの多い山の手の区画を走り抜けるが、この辺りからド下町らしく平坦でストレートな線路が続くのだ。
29-88.jpg
梶原電停の前からも「ショッピングロードかじわら」という下町臭い商店街が延びている。さすが場所柄だけあって都電のイラストが描かれたゲートが架かっている。
29-91.jpg
とりたてて派手な店があるわけもない商店街だが、「明美」という和菓子屋に行くとここだけでしか買えない「都電もなか」が売られている。東京駅や浅草の土産物屋でも東京タワーの売店でも売られていない。ある意味マニアックな東京土産だ。
29-92.jpg
都電梶原電停から北方向に200メートル足らずの小さな商店街は完全に地元民向けの生活の場となっている。やはり高齢者が多い。上中里ほど極端ではないが昔ながらの個人商店が放置プレイになっている状況は同じ。
29-93.jpg
山の手エリアも下町エリアも街の再開発や人口流入が激しく、時代とともに変化し続けている一方で、そのどちらでもない微妙なエリアの北区の存在は、まるでタイムカプセルのように変化することのない街並みが特徴。
で、この界隈を散歩していると今時平成生まれの子供でも知らなさそうなコインゲームがずらりと並ぶ駄菓子屋などが普通に見かけられる。
29-94.jpg
梶原電停前の商店街から外れると、これまた微妙な雰囲気の住宅街の路地に入り込む。住所を見ると北区堀船という聞いた事もないような地名だ。
29-95.jpg
住宅密集地の路地はどこを見回しても車が入れない狭さ。しかも至る所に政党ポスターが貼られている。視界に入らないタイミングが無いほどのポスター率の高さは足立区南部の貧民地帯に共通する異様さを感じる。
29-96.jpg
政党ポスターは圧倒的に公明党率が高い(笑)さすが天下の三色旗ゾーン・東京12区だけのことはある。こないだの選挙は大負けしましたが。この界隈はボロアパート率も高く、やはり足立区南部に雰囲気が似ている。
29-97.jpg
堀船地区に来ると、住宅街に混じって工場が多くなってくる。王子製紙創業地であり近代製紙業の集積地だけあって印刷工場も多く、堀船四丁目には読売新聞や日刊スポーツを印刷する巨大な工場もあるが、その一方ではリサイクル関連業者の工場もある。そして容赦なく工場の壁にもベタベタ貼られる政党ポスター群。
29-99.jpg
街を歩いていて政党ポスターがやたら張りまくられているのに気づくと、それがもし公明党と共産党のポスターばかりの場合、そこはガチの貧民街であると思ってほぼ違いない。さらに「憲法9条を守ろう」的なプロ市民臭漂うチラシが張られていたらなおさらガチである。しかしなんでそうなっちゃうんでしょう。長らく街ウォッチャーをしている訳だが常々ミステリアスな法則だと考えさせられる。
29-98.jpg
駄菓子屋が多く残る堀船・王子界隈だが、ここまで年季の入りすぎた木造建築はそうそうお目にかかる事はない。北区をマイナーだと馬鹿にしてはならぬ。非常にハイグレードな下町である。とっても散歩し甲斐があります。

東京都北区
シェアする
逢阪をフォローする

DEEP案内シリーズ全文検索

DEEP案内シリーズ全サイトから記事の検索ができる便利な機能です。

東京DEEP案内
タイトルとURLをコピーしました