曳舟・私娼窟の痕跡「鳩の街」 (1)

玉の井という私娼窟(青線)は最盛期で銘酒屋500軒、娼婦の数は1000人以上というとてつもない規模のものだったが、それらが戦災で全焼した後も、焼け出された業者は新たな商売の拠点を探すべく土地を探す事となった。
それで、玉の井の銘酒屋のうち数軒が約1キロ離れた「鳩の街」に移転してカフェー街として商売を再開する事となった。
50-135.jpg
どこかしら色気を漂わせるかのような鳩の街という名前の商店街は、そっくりそのまんま残っている。現在の住所で言う所の墨田区向島五丁目と東向島一丁目の境目、東武曳舟駅が最寄り駅となる。


50-136.jpg
鳩の街商店街の手前には国道6号水戸街道が都心から北東方向に貫いている。周辺の街並みも、おしなべて昭和そのままの風情が残っているが、曳舟駅に近い付近はタワーマンションの開発が進んでいて、新旧の対照がモロに激しいエリアだ。
50-137.jpg
商店街とは言っても道幅はかなり狭く、路地裏のような風情すら見せるような場所だ。さすが墨田区らしい場所だが、ここにも「生駒軒」の屋号を掲げる中華料理屋が。
50-235.jpg
水戸街道に近い商店街一帯は下町ならではの日常的なお買い物スポットとなっていて買い物客の姿が非常に目立つ。曳舟駅にも近いので何気に便利そうな場所だ。素人目に見てもここが元青線だとは誰も気づかない。
50-138.jpg
昔ながらの蕎麦屋があるなど、街並みは総じて大人しく、果てしなく地味だ。
50-233.jpg
しかし商店街を奥へ奥へと進んで行くと、明らかにカフェー調の名残りを留める写真屋の建物があったりして、それらしい臭いが漂ってくるのである。
50-234.jpg
しかしそれよりも目立つのが店舗の廃屋である。既に看板すら何が書いてあったのか分からない程ボロボロになっても、店舗の使い手が挙がらないというこの寂れっぷり。そのうち東京スカイツリー効果で変わるかも知れんが。
50-139.jpg
続いて、二軒並んだ店舗の廃墟が現れる。左側の廃店舗には「照会先」で「国有地」がなんたらかんたら書かれた張り紙があったが、どういう意味だろう。右側の店舗は潰れた電気屋だ。「SONY」のNとYの看板が見事に崩落してしまっている。見るからに危険だ。
50-140.jpg
そして先へ進むと今度は無残にも焼け落ちた家が痛々しい姿を晒している。。
50-141.jpg
ひと度火災が起こると木造住宅が密集している上に消防車の出入りも困難な墨田区向島地域ならではの事情があるだけに、被害もハンパない。表から見ると二軒棟続きで丸焼けになっていた。
50-232.jpg
しかし表通りを歩いていても一向にカフェー街らしき一画は見えてこない。それもそのはず、売春宿は人目に付かない裏通りへと追いやられてしまっているからだ。

タイトルとURLをコピーしました