懸垂式モノレールが走る微妙な大都会!政令指定都市「千葉市」を歩く 

千葉市

<1ページ目を読む

ベッドタウンとしての色彩が強い横浜や大宮などと比べると、都心からやや離れた千葉駅の存在は「首都圏」という括りの中でも独立した地方都市のそれに近い印象がある。

駅構内には観光地として房総半島をアピールするポスターが必ず貼られているし、千葉は関西の立ち位置で言うと和歌山の存在と非常に似ている。確かに房総半島にも和歌山と同じく勝浦や白浜といった地名があるのだ。その昔、紀伊半島の漁師が黒潮で流されてそのまま房総半島に移り住んだとも言われている。

千葉駅は房総半島への旅行の中継地であり、内房線や外房線には東京方面への通勤列車とは違った古い国鉄時代の車両が現役で走っている。他の首都圏の街とは全く違う雰囲気だ。

そんな千葉駅のホームから外を眺めると、やけに閑散とした西口一帯の光景が見られる。現在再開発事業が行われているそうだが、とても県庁所在地とは思えないテンションの低さである。

見るからに微妙な雰囲気の千葉駅西口を降りると、向かい側が京成線の千葉駅とそごう等が入居する商業施設「センシティ」になっていて、それなりに人通りも多い。千葉都市モノレールなどの建設と同時期に作られた再開発ビルで、駅周辺ではひときわ大きな建物だ。

しかしそこから一歩横に外れると、途端に殺風景な景色が広がっている。

駅前一等地にJR東日本千葉支社のビルが建っているのだ。

JR東日本の支社オフィスはだいたい主要駅の隅っこに目立たないように建っている事が多いが、千葉支社だけがやけに堂々としているのは、未だにストライキで千葉支社管内の鉄道網だけが止まるという昭和の風物詩「花見スト」を続ける天下の労働組合「動労千葉」の存在があるからか。

JR支社の向かいに長屋のごとく連なる殺風景な駅前ビルは「千葉駅ビル第一別館」。一応、1階が飲食店中心、2階から先はオフィスや店舗が入った雑居ビルになっている。

駅前徒歩0分の物件なのにそこはかとない寂寥感が漂う駅ビル。テナントの入居状況もなんだかお寒い限りだ。

その中でやけに目立つのがタイ古式マッサージ店がビルの壁にベタベタと張り付けている客の感想文。

ちなみに現在の千葉駅は昭和38(1963)年に現在の場所に移転して出来たもので、周辺のビルもその時期に建てられたものが多い。千葉駅ビル「ペリエ」も当時に建設されたものが現在も使われているが、老朽化のため近々建て替え計画が立っているところだ。

てんで殺風景な西口を抜けて京成線の踏切を跨いで南側へ。目の前には千葉都市モノレールの無駄にでかい駅舎が見える。

駅南側に出ると「そごう千葉店」が入居する再開発ビル「センシティ」の巨大な建物が現れる。その頭上を走るのは千葉都市モノレールの高架である。千葉駅の手前でビルの上を跨ぐ形になっているのだ。

そごうもモノレールも、バブル期に派手に建設されたもので、見た目にもかなり浮き足立っている。

さらに道路を挟んだ東側にももう一つそごうのロゴが入った「オーロラモールジュンヌ」が建っている。見ての通り千葉駅周辺では最大規模の百貨店で、周辺のモノレールと合わせてやたら近代都市っぷりを見せつけている。

そごう千葉店を経営する「千葉そごう」はそごうの地方における多店舗化を推し進めた存在として、他のそごうグループの店舗とは別格の扱いであるという。

さらにモノレールがビルの上を走れるのは、そごうの水島会長が政府に働きかけ法律(立体道路制度)を改正に持ち込んだからだというのだ。

千葉駅前の人通りの少なさに反して、不自然までに巨大なそごうの店舗にはそれなりの理由があったのだ。過剰な駅前投資は千葉県民・千葉市民の莫大な血税と政治力の賜物なのである。

参考記事
【鉄雑記】高すぎた「大迫力なモノレール」の代償・・・・・・

>3ページ目を読む

懸垂式モノレールが走る微妙な大都会!政令指定都市「千葉市」を歩く


タイトルとURLをコピーしました