【横浜市】ハマっ子御用達!横浜を代表する盛り場「野毛」を歩く(2009年)

横浜市中区

東急がみなとみらい線に入ってしまいいささか寂しくなった桜木町駅からみなとみらいには目もくれず反対側の地下道へ向かおう。野毛町という、ハマっ子ならば誰もが知る古くて胡散臭い横浜の歓楽街がある。

そこには「野毛ちかみち」とピエロのイラストとともに描かれた地下道の入口が見える。桜木町駅の西側すぐにある中区野毛町界隈は、戦後のドサクサで始まった闇市を起源とする昔からの居酒屋密集地であり歴史の古い横浜の歓楽街である。

ピエロのイラストにもあるように毎年数回野毛の町をひっくるめて「野毛大道芸」が行われ全国から大道芸人が集う事でも知られている。

野毛の町を訪れると、碁盤の目に区切られた区画に建つ居酒屋やスナックが密集する怪しい風景を見せる。しかもどの建物も年季が入っていて半ば廃墟のような佇まいである。

古びた居酒屋密集地の一角に「たべもの横丁」と書かれた看板がある。

ここも建物の見た目が相当アレなのだが、この中にもいくつか小さなスナックがひしめいている。

何気に店案内の看板が取れてしまい、側に立てかけられている。

野毛はあくまで夜の街。昼間はまるでゴーストタウンのように静まり返っていて、道を歩く人はまばら。

四方八方に居酒屋ばかりが立ち並ぶ野毛エリアは中区野毛町と宮川町に跨っているが、宮川町に入るとやけに廃墟とコインパーキングが目立つ。

アレな店に隣接して「コップ酒 よかろう」と看板を掲げた物凄く怪しげな居酒屋もある。素人にはいろんな意味で近づけない店が多い。

昼間は廃墟探索が出来たりして面白い野毛だが、やはりちゃんと街の雰囲気を楽しむなら日が暮れる頃に訪れるべきである。

たまたま横浜開国博を身に来ていたついでに、夜の帳が落ちた野毛界隈を散策する機会を得た。昼間に来た時のゴーストタウンっぷりが嘘のように、そこは夜の街として活気を見せていた。やっぱり野毛は夜の街だったのである。

町の明かりはスナックのネオンサインと居酒屋の看板と赤提灯だけという、まさに歓楽街としての姿を見せ付ける夜の野毛をさらに散策してみよう。

のんだくれで賑わう夜の野毛小路を中心にふらふらと酔っ払いのように徘徊してまいりました。ネオンサインが素敵な野毛小路のゲート。今はまだまだ宵のうち。

野毛小路に交差する柳通りの居酒屋案内図。見れば分かるけど飲食店しかありません。

居酒屋やスナックばかりかと思ったらこんな怪しいビルまである。

一見賑わっているようにも見える野毛界隈でも、よく観察すればもともとスナックだった建物の廃墟がそのままになっているのをよく見る。かつて横浜市中心部だった桜木町・関内エリアから横浜駅・みなとみらいエリアへの都心シフト現象の一つの特徴なのだろうか。

昼間訪れた時は廃墟同然にしか思えなかった建物も夜に来てみると実は酒場だったことに気づいたりする。

玄関に怪しい乳出しモナリザを掲げる謎のミュージックパブがあるなど、他の場所ではあまり見かけない随分個性的な店が多い事に気がつく。

鍋料理の店もあるっちゃあるが、看板に思いっきり「馬鹿」と書かれている。なんてことはない、馬肉料理の店だった。店の名前が「浜幸」なのだが、TVタックルあたりで馬鹿野郎と人をなじるのが口癖の自民党の大物政治家と何か関係あるんかいな。

謎の店が多い野毛界隈だが一番気になったのが「福音喫茶メリー」と書かれたこの店の存在だ。横浜でメリーと言えばハマのメリーさんを真っ先に思い浮かべてしまうのだが何か関係あるんだろうか。

一見普通の喫茶店のようだが店の前に立つとショーケースにはイエス・キリストの絵が飾られているという変わった風貌。

ここはクリスチャンである中国出身の主人が二代に渡って経営している喫茶店だそうで、毎週金曜日の夜7時半には「特別伝道集会」が開かれているという。店内では賛美歌が流れているそうだが残念ながら今回は店に入らず。


タイトルとURLをコピーしました