東京都/練馬区

東京都練馬区ってどんなとこ?

概要

練馬区 大泉学園

23区内とは思えないアグリカルチャーっぷり。練馬区西大泉

東京23区の北西部にある「練馬区」、戦後に板橋区から分区して生まれた最も新しい区でもある。区民の多くは西武池袋線を利用し埼玉県民の植民地である「池袋」を拠り所としているので、生活の面では埼玉の他の街とそれほど感覚的には違いがない。江古田・桜台・練馬・中村橋・富士見台までは半郊外の住宅密集地域となっていて、その先の石神井公園・大泉学園・保谷は農地も依然多く、23区内とは思えない長閑な郊外の街並みが広がる。もう一つの交通の要となっている都営大江戸線の終点にある光が丘は大規模なマンモス団地が広がる。おしなべてイメージは「ベッドタウン」。

地理・環境

練馬区 大泉学園

23区内唯一のマジな牧場まである練馬区。大泉学園町「小泉牧場」

区内全域が武蔵野台地上にあるので、石神井川沿いの一部地域を除けば地盤の心配が少ないエリアでもある。主に元農地が宅地化されて発展した地域ばかりで、いかにもな工業団地やブルーカラー臭のするエリアはない。練馬駅や江古田付近等、区の東側は住宅密集地域だが、西側は依然農地も多く、だだっ広い田畑や牧場があるなど23区内とは思えない光景も残る。旧成増飛行場が戦後接収されて出来た米空軍住宅跡地を再開発して生まれた光が丘団地、陸上自衛隊練馬駐屯地など、旧陸軍ゆかりの場所も多い。

交通

練馬区 豊島園

西武池袋線の盲腸線「西武豊島線」豊島園駅

区内の交通網の要は東京と埼玉西部を繋ぐ黄色い西武鉄道の電車、主に江古田から保谷までの区間を走る西武池袋線が区民の大動脈であり、区の中心である練馬駅もその沿線にある。その他、上石神井・武蔵関の両駅がある西武新宿線や区の最北に位置する東武練馬駅がある東武東上線、そして地下鉄有楽町線・副都心線、都営大江戸線が区内を走っており、新宿・池袋へは電車で概ね20分以内で出られる。関越道、外環道も近く車の交通の便にも恵まれている。自家用車が手放せない中間所得層が住むには手の届きやすいエリアである。

住民の気質・傾向

練馬区 光が丘

練馬区が誇る都内屈指のマンモス団地「光が丘団地」

練馬区全体を見ると住民の質は良くも悪くも無い所謂「中間層」のイメージが根強い。杉並や世田谷のように妙なブランド意識やプライドを持つ事もなく、新宿や池袋にそこそこ近い利便性を重視して「名を捨てて実を取る」的な価値観でこの土地を選ぶ。黄金列車と馬鹿にされていた埼玉臭溢れる西武鉄道の利用に抵抗が無ければ全然OKである。子連れファミリー世帯も喜ぶ「としまえん」もあるし休日は近場で済ませられる。車があれば関越道に乗ればすぐ遠出もできる。

区内に文教地区らしきものはせいぜい「日大芸術学部」などの3つの大学がある江古田駅周辺くらいで、駅周辺を歩いてもインテリジェンスな雰囲気は皆無で高円寺あたりのサブカル臭混じりの気だるい空気すら漂っている。隣の板橋区や埼玉ほど極端ではないが、それなりにDQN率が高いエリアもあるので住む場所を選ぶ際は気をつけよう。

練馬区にはこんな街がある

西武池袋線・豊島線沿線

練馬区 練馬

練馬区民の溜まり場、練馬駅南口「中央通り」には呑み屋や怪しい店がわんさか

(1)練馬:練馬区役所などがある区の中心。西武池袋線は快速停車駅で都営大江戸線も利用可能。南口の中央通り付近は如何わしい店が多く風紀悪し。商店街は発展度も高く区内一の都会ぶり。
(2)桜台:練馬と江古田の間にある存在感空気のような街。練馬駅から歩いていける範囲にある。西武有楽町線新桜台駅という意味不明な駅もある。
(3)江古田:練馬区唯一の文教地区であり学生街。日大芸術学部、武蔵大、武蔵音大キャンパスが駅周辺にある。駅前商店街はかなりの密集ぶり。学生向けのドカ盛り洋食屋多く独身世帯には暮らしやすい。
(4)中村橋:駅周辺の環境は可も不可もなくそこそこ便利だが各停電車しか止まらないので発展度はイマイチ。創価学会のデカい施設があり向山・貫井付近は玄関口で聖教新聞を無料配布している信仰熱心なお宅がちらほら。バスで阿佐ヶ谷に出られる。
(5)富士見台:駅前に中野区境が迫る街。駅南口は大部分が中野区上鷺宮。手塚治虫ゆかりの地で現在も虫プロ本社がある。駅周辺の商店街は概ね庶民的。
(6)練馬高野台:西武沿線で最も新しい駅。駅南口に大規模な都営住宅群があり低所得者層や中国残留孤児やその子孫が数多く暮らす。駅前広場を占拠し中国将棋に耽る中国人オヤジの集団。他には順天堂練馬病院があるくらいか。
(7)石神井公園:快速急行停車駅。練馬区民の憩いの場石神井公園のそばには「練馬のビバリーヒルズ」と称される高級住宅地が広がる。商店街には板橋名物激安衣料のとやの店舗もあり庶民的。
(8)大泉学園:駅開設当初は学園都市構想があったが大学誘致が叶わず名ばかりの地名が定着。駅近くに23区唯一の小泉牧場がある。バスで行ける風致地区は大規模な新興住宅地だが不便極まりない。
(9)保谷:旧保谷市の玄関口だが駅東側は練馬区。区内とは思えない農地だらけの街並みでブルーベリー農園だってある。始発電車もある穴場的存在。

西武新宿線沿線

上石神井:練馬区の南西側。善福寺公園や青梅街道も近い杉並区寄りだが、地価は駅から遠いはずの杉並区善福寺の方が高級住宅地扱いで割高。
(10)武蔵関:憧れの住みたい街「吉祥寺」が地価の高さ故に住めない為に苦し紛れに住む街。バスで吉祥寺まで15分。途中の練馬区立野町は吉祥寺でもないのにマンション名に「吉祥寺」が入る。駅前の商店街はどんよりした空気。○ヅラさんの住む武蔵関公園周辺は優良住宅地。

都営大江戸線沿線

新江古田:駅の南側は中野区。江古田の森公園が近い。駅周辺に見どころは乏しく、駅名及び地名の中野区江古田は「えごた」と発音する。
(11)豊島園:練馬区民の自慢の遊園地がある街。駅近くに関東大震災で被災した浅草の寺院が集団移転して出来た「田島山十一ヶ寺」がある。
練馬春日町:駅前に環八通りが横切る。平凡な住宅地といった印象で突っ込みどころは少ない。
(12)光が丘:都営大江戸線終点。旧陸軍成増飛行場跡が米軍に接収され米空軍住宅「グラントハイツ」となった後、返還されて開発されたマンモス団地を中心とした人工的な街。広大な光が丘公園。すぐ隣は埼玉県和光市。

地下鉄有楽町線・副都心線沿線

小竹向原:地下鉄直通の西武池袋線が枝分かれする駅。東武東上線経由の電車も入り混じり乗り換えが分からない上京したてのカッペが軽く混乱を起こす。駅周辺は特に発展もしておらず見どころに乏しい。
氷川台・平和台:ベッドタウン的な雰囲気の二駅。駅周辺もそれなりに地元民向けの商業施設があるが特に見どころはない。

東武東上線沿線

(13)東武練馬:東武東上線沿線にポツンと一つだけある練馬区の駅。駅前の北町商店街に古い飲み屋街が残る隠れたレトロスポット。陸自練馬駐屯地もある軍都の名残りか。
(14)成増:駅南側は練馬区旭町、土支田にも近い。安居さんのホームページでもお馴染み豊渓中学校・豊渓小学校もある。ここを卒業した男子生徒はもれなく「ホウケイの子」と弄られる。

練馬区に関係する何かを適当に並べた

日本の特別地域13 これでいいのか 東京都 練馬区【日本の特別地域_通巻19】
地域批評シリーズ1 これでいいのか東京都練馬区
練馬区あるある
練馬大根ブラザーズ 1 [DVD]
臨死!! 江古田ちゃん(1) (アフタヌーンコミックス)

タイトルとURLをコピーしました