【柏市】チバラギ民の溜まり場!常磐線「柏」駅前の大都会ぶりをご覧下さい(2010年)

柏市

常磐線自体があまり馴染みがなかったせいで、今まで「柏」という場所がどんな街なのか全然知らなかった訳だが、ふとしたきっかけで柏に立ち寄る事になったので、駅の周辺をぶらぶらしてきた。

85-01.jpg

全然知らなかったが、柏と言えば誰が言ったか「千葉の渋谷」なんだそうだ。表向きにはベッドタウンだが、駅前を見ていてもやけに若い奴らの姿が多い。常磐線からすると渋谷は遠い。高い電車賃も出せない若者が溜まるにはちょうどいい場所のようだ。ペデストリアンデッキの上には渋谷の駅前と同じようにギター弾き語りで自分語りな自称アーティストが歌を唄っている。

85-03.jpg

確かに駅前には高島屋、そごう、丸井といったデパートが充実している上に、付近の商店街には所謂若者向けのファッションや雑貨を扱う店が多いようで、常磐線の茨城方面だけでなく交差する東武野田線からも春日部や野田、鎌ヶ谷あたりの田舎ギャルが集結する土地柄となっているようだ。

85-02.jpg

駅の西口、東口、どちらを降りても駅前の風景は千葉の外れにしてはやたら都会ぶっている。船橋や津田沼にタメを張れそうな戦闘力を兼ね備えているように見えるが、栄えているのは東口の方らしい。

85-06.jpg

で、東口に出てくるとペデストリアンデッキの上の人だかりが凄いのなんの。なかなか勢いのある街だ。

85-05.jpg

駅前にはそごう柏店のやや前時代的なデパート建築が何よりも目立っている。古臭さを感じる柏駅東口のペデストリアンデッキは、日本初のペデストリアンデッキとして1973年にそごう開業時と同時に作られたものだ。

85-48.jpg

そんな記念すべきペデストリアンデッキの真下からそごう柏店の建物を眺める。その建物の貫禄は昭和の記憶を今に留めるかのようだ。百貨店で買い物したり、親子水入らずの時間を過ごす非日常的体験は、今の世の中には古臭くなってしまった。

85-47.jpg

そごう柏店の建物は隣り合ったビックカメラ柏店との間に連絡通路で結ばれている。レトロかつ近未来的なデパート建築。親の世代が若かった頃にはさぞかし新鮮に見えたに違いない。

85-04.jpg

そごうの反対側に建つ「ファミリかしわ」もペデストリアンデッキと同時に誕生した駅前ショッピングセンターである。こっちもなかなか時代遅れ気味な外観を留めていてそれなりに味わいがある。

85-18.jpg

そんな柏駅東口のペデストリアンデッキを降りた先、人々の流れは柏駅前通り商店街(ハウディモール)を介して、脇にあるアーケード商店街「柏二番街」に吸い込まれて行く。

85-07.jpg

柏二番街はたった100メートル程度しかないアーケード商店街だが、千葉県内で全蓋式アーケードのついた商店街自体が実はここ一ヶ所しかない。千葉市や船橋市、市川市などにも全く存在しない。これは意外だった。

85-08.jpg

二番街の中に入るが、常磐線DQN仕様よろしくドンキホーテが幅を利かせているのが目立つばかりでチェーン店だらけの没個性的な商店街といった感じで早くも萎えてしまう。発情期の犬のような顔つきでラケットを握る千葉国体のマスコット・チーバくんだけが唯一心を癒してくれるのであった。


柏市
シェアする
逢阪をフォローする

DEEP案内シリーズ全文検索

DEEP案内シリーズ全サイトから記事の検索ができる便利な機能です。

東京DEEP案内
タイトルとURLをコピーしました