市川市最大の繁華街・本八幡周辺をしこたま散策し続ける東京DEEP案内取材班。
JR本八幡駅北口は再開発計画進行中で、既にタワーマンションがちらほら建っているエリアも存在しているが、駅前は昔からのごちゃごちゃした雑居ビルが乱雑に立ち並んでいて、いかにも総武線沿線らしい風景を見せている。
本八幡北口駅前の道路から東側に入った「八幡一番街商店会」の通りに入る。入口付近はさほどでもないが、奥に行くとかなり癖のある街並みが残る下町の商店街。
昔から続く個人経営の飲食店が殆どの、全くもって下町全開な商店街な訳であるが、ことごとく麺類ばかりで偏りまくっている。本八幡に来てからずっとラーメン屋か中華料理屋しか見ていない気がする。
そんなラーメン屋とそば屋の間にやたら怪しい路地が隠れているのを見逃すはずもないだろう。
両手を広げると両側の店先にくっつきそうなくらいの細い路地には焼肉屋、スナック、それによくわからない店がひしめき合っている。ちょっとした戦後のドサクサ横丁というやつだ。本八幡にもこういう風景があるのだ。
この先も色々あるのだが、路地裏探検は後の楽しみにとっておく。
再び八幡一番街に戻ると、こっち側にもパブ、スナック、居酒屋が並んでいてさっきの路地裏とさほど変わらない店舗構成。そしてまたラーメン屋。
駅前商店街だけが昔のままの風情を留めているのに対して周辺だけがやたらタワーマンションが増えていて、街並みの変化が極端だ。近くの市川駅や船橋駅にも同じ傾向が見られるわけだが。
今度は何の変哲もない八百屋の二階にサイゼリヤの店舗があるのが見える。店舗だけあって営業はしていない。
サイゼリヤと言えば学生がドリンクバーでいかにも溜まり場にしていそうな、どこでもある低価格路線なイタメシ屋チェーン店だが、その第一号店が本八幡のこんな路地の商店街にひっそり存在しているのだ。
創業者の個人営業時代の昭和43(1968)年から使われていたサイゼリヤの第一号店舗が外装そのままに「社員研修」の場として記念に残されている。まあ今どきの外食業界ってどこも大変そうなんですが。
サイゼリヤ一号店の脇からも怪しい路地裏が顔を覗かせている。こちら側はあまり店らしい店がない。
いや、一軒だけパブがあったが、オーナーさんはよほどの馬好きなんでしょうか。
八幡一番街の主要部分を一回りしてきて総武線のガード下近くまで来ると、のっけから脱力しそうな落書きが書かれているのを見つけて、本八幡住民の民度を実感することになる。まあ近くには風俗街もあるしな。
あの落書きが伏線であるかのごとく、総武線のガード脇にギラギラした看板が出ているのが見える。ここがさっきの怪しい駅裏ドサクサゾーンへの入口なのだ。再開発計画で見る見る街並みが綺麗に変わってゆくJR本八幡駅北口の一角に、闇市の風情が残る胡散臭い駅裏ゾーンが隠れている。
駅の改札を出た東側、ガード下ショッピングモール「シャポー本八幡」を通って左側に回り込むと、やけに居酒屋風情漂う「和風サロン」が一軒、隠れるように建っているのが見える。
外観がやけに居酒屋臭いので少し調べてみると確かに元居酒屋だったらしい。笑える。
その向かいもこの通り「ハワイ」という名の店舗でございます。看板も外壁も赤で統一されていてやたら目立つ店だが、立地条件は駅の真ん前ながら目立たぬ存在。船橋駅前にもあるし、フランチャイズで全国展開している老舗チェーンだ。
入口横にはコンパニオン大募集中の看板が。本八幡の駅裏地帯で表立って怪しげな佇まいを見せている店は以上の二店舗くらいしかない。
何気に店の上を見上げると鉄骨が剥き出しになっている上に大量の空き缶が…しかも11缶オールブラックコーヒー。こんな所をほっつき回っているような奴はよほどの暇人ばかりなのだろうか。
この「ハワイ」が入っている駅裏のオンボロ長屋は、まるで場末の私娼窟の名残りのような風情を見せる。1階部分はスナックやバーが入っているだけだが、いかにもな駅裏にいかにもな建物が残っているので、ちょっとドキドキする。
1階の飲食店群も総じて胡散臭い空気に満ちている。
駅裏戦後のドサクサゾーンの中でもこの辺りの殺伐感だけは異常。こういう場所だけにやっぱり夜になると「お兄さんマッサージ」と客引きする中国人女性の立ちんぼも現れるそうです。
すぐ真ん前には総武線のガード。シャポー本八幡の裏手で、飲食店の事務所か何かの窓が見える。
駅裏ゾーンからサイゼリヤ発祥の地・八幡一番街に続く路地。ちらほらと飲食店や雀荘がある一方で質屋が二軒もある。
路地の横には広大な駐輪場が広がっていた。人通りの激しい駅前から一歩内側に入っただけだが、どうしようもなく裏寂れた雰囲気が漂う。
駐輪場の敷地が広がる一角に、放置状態のオンボロ民家が残っている。家の敷地の一角が元店舗だったようで、現在はガレージのように使われている。
錆だらけになったガレージの上部には店の看板が。塗料が塗られていた部分だけ錆び方が違うので、くっきりと「もつやき ひょうたん」と書かれているのが見える。まさに「戦後」の残骸だ。
きっと戦後から何も変わらずに暮らしを営んできたのであろう、駐輪場に囲まれた一軒の古民家の庭先からは途方もない時間の経過だけが窺える。
隣の家屋も元店舗だったようだが、長らく営業している様子はない。そこへ見逃すものかとばかりに貼られているのは政党や探偵会社のポスター群。本当にどこにでも貼られてるよな、こういうのって。