駅前ドサクサ横丁・武蔵小山飲食街「りゅえる」 (1)

武蔵小山駅の真ん前にいかにも戦後のドサクサ臭が漂う一角が残っている。パルム商店街よりもむしろ見ごたえがあるのがこの路地裏にひしめく昭和レトロゾーンである。
42-257.jpg
小奇麗なパルム商店街とは裏腹にこちら側の風景は場末の下町そのまんまな景色を残している。不動産屋に立ち飲み屋にタバコ屋なんぞが立ち並んでいる戦後のドサクサ横丁。そそられますね。これはもう探検するしかないですね。


42-258.jpg
不動産屋の脇からやたら狭苦しい路地裏に足を踏み入れてみよう。無法駐輪ゾーンと化した横丁の入口からは古いラーメン屋や酒場の看板が見えている。
42-259.jpg
駅南側、パルム商店街横の一帯にこのような路地裏飲食街が縦横無尽に形成されている。面積で言うとそれほど広くはないが密集率が非常に高い。
42-260.jpg
新宿ならしょんべん横丁などと路地裏横丁にもそれぞれ名前が付いているものだが、武蔵小山の場合は特定の名前がないらしく、地元民は「駅前にある路地裏の…」みたいな表現でこの界隈を呼んでいるようだ。
42-261.jpg
一部は養老乃瀧といったチェーン系居酒屋もあるにはあるのだが、全体的に雰囲気が濃密である。同じ道幅の似たような路地が何本も並行しているので軽く迷ってしまいそうになる。
42-267.jpg
隣の路地はもっと怪しげな感じだ。戦後出来たまま残っている古いモルタル塗りのアパート兼店舗のような建物が両側にひしめき、明らかに今でも定住者がいる模様。
42-269.jpg
あまつさえコインランドリーまであるのだからこの辺のオンボロ物件にはまだまだ人が住んでいるような感じがする。それにしてもこの店構えも相当古いよな。
42-268.jpg
スナック・バーだらけの路地裏ゾーンにぽつんと佇むはロックアイスの自動販売機である。確かに飲食街には需要があるものだが、自販機が置かれているのはあまり見た事がない気がする。
42-271.jpg
スナックやバーに紛れて「餃子の店 珉珉」の看板あり。もはやこの武蔵小山の地ではなんてことはない下町中華屋だろうが、「珉珉」と言えば大阪の各所にあるクソ怪しい路地裏中華チェーンで、ひらがなの「みんみん」は栃木の宇都宮で最もメジャーな餃子屋。
その名前の源は戦後から渋谷の道玄坂で店を開いていた中華料理屋「珉珉羊肉館」にある。(→詳細)恐らくこの店も関連性があるのだろうか。
42-270.jpg
そんな「珉珉」の真向かいは怪しさ満点の「ナイトサロン・ブルーハワイ」の看板だ。在りし日のキャバレーロンドンを彷彿とさせるセンスの昭和な看板である。「前金制」だなんて書かれている。
42-272.jpg
看板が見た目にオンボロ過ぎて嫌な予感がしたが案の定営業しているような様子がない。かつて店の玄関をきらびやかに飾っていた電球ゲートも半分壊れて痛々しくソケットが剥き出しになっていた。
42-273.jpg
路地裏横丁の一番奥は横一列にスナックが壁のように建ち並んでいる。その背後には朗惺寺という寺院の境内があり、墓地が広がっている。寺の隣とか、神社の隣が盛り場になるという事は割とよくあるパターンだ。

まぼろし闇市をゆく 東京裏路地「懐」食紀行
藤木 TDC ブラボー川上
ミリオン出版
売り上げランキング: 84505
タイトルとURLをコピーしました