所沢の遊郭跡・有楽町(うらまち)界隈を歩く (2)

海老屋横町にある「三好亭」所沢唯一の現存遊郭建築を横目に、かつての花街の名残りを探しに有楽町(浦町)界隈を歩くことにした。
84-39.jpg
現在の所沢市有楽町は、うらびれた街で「浦町」だったのか、東京の有楽町から見たら笑っちゃうくらいに寂れに寂れた街並みを見せてしまっている。花街として栄華を極めていたのはなにせ戦前の話なのである。無理もない。
言い方を改めれば「閑静な住宅地」と言えなくもない。


84-40.jpg
海老屋横町から有楽町の通りにやってくるとまず最初に目に飛び込んでくるのが廃墟同然のオンボロ木造商店の建物だ。そこには焼肉屋や花屋の看板やテントが残っているが、明らかに店も潰れてしまっていて、建物の板張りの壁もろとも崩れそうな姿を見せている。
84-63.jpg
角地に建つ元店舗の家屋もよくよく見ると壮絶な古さである。かすかな隙間から見えた「やきとり」「ワンタン」の文字。かつては花街の酒場だったのだろうか。この店が現役だったのはいつの時代までだったのか、それすらも知る事が出来無い。
84-62.jpg
この建物は一応生活者がいるにはいるらしい。廃材が乱雑に積まれたトタンの塀が崩れかかっているのを辛うじてロープで押さえている。さすがにここが東京の有楽町だったらまず見られない光景である。
84-66.jpg
バラック店舗の裏側に回ってきた。洗濯物が干してあるのでやっぱり住民が居るようだ。小金井街道沿いの銀座通りもマンションだらけで商店街が死んでいる訳だが、それと共に街の役割を終えたかのように佇む店の哀愁といったら半端ない。
84-38.jpg
有楽町の通りも、商店街と言う程のものではないが、昔ながらの商店がひそかに営業を続けている。ちゃんと肉屋だってある。この荒幡肉店から薬王寺までがかつての花街の区域であったと言われる。昔はこの通りに軍人や織物商人の姿で溢れていたそうだが…
84-64.jpg
建物の左半分が食料品店となっている古い料亭風の建物。もしかすると浦町遊郭の名残りの妓楼ではなかろうかと一瞬思ったが、どうやら違うようだ。
84-41.jpg
スナックの廃墟なのか、何の跡なのかよく分からない店舗。看板に(有)弥生とあるが、建設会社か何かだったのだろうか?
84-43.jpg
殆ど住宅もしくはコインパーキングになってしまった通り道を旧所沢市庁舎方向へ歩いて行く。角地の鄙びた中華料理屋の向こうからは、やはり超高層タワーマンションの姿だけが目立って見える。
84-42.jpg
有楽町の西側にある薬王寺。歴史的にも古い寺で、初代所沢村役場、所沢小学校が置かれた場所である(町役場は昭和8年まであった)。
84-44.jpg
薬王寺の山門を過ぎると花街の区域から外れてしまう。ここを左に折れると旧所沢市庁舎。
84-45.jpg
旧庁舎に至る道の右側にごつい蔵造りの建物と黒塀が現れるが、創業150年の老舗醤油工場・深井醤油のもの。醤油と言えば千葉県だろうと思いきや、埼玉県にも結構あるっちゃある。
84-46.jpg
正面には所沢市役所の旧庁舎がそびえる。市役所自体も航空公園駅前の並木一丁目に移転している。市役所から何から何まで中心市街地から無くなってしまう所沢の現状。あと十年くらいしたら本当にマンションしかなくなりそうな勢いである。

タイトルとURLをコピーしました