さいたま市

さいたま市

大宮駅前・放置プレイの地下街「大門地下道」 (2)

大宮駅東口に眠る謎の地下街「大門地下道」。そこは既に地下街としての機能をほぼ失い、通路は倉庫同然に使われていた。 通ってきた地下街の通路を振り返ると、こう見えても結構広い事が分かる。昭和35(1960)年に大宮駅前の中心市街地を襲った大火事...
さいたま市

大宮駅前・放置プレイの地下街「大門地下道」 (1)

大宮は東京のベッドタウンとしてだけではなく、北関東における一大拠点都市として位置付けられていただけあって、戦後は早くから商店街やデパートなどの商業施設の建設が活発に行われていた。 大宮駅東口も今となってはデパートらしい施設と言えば高島屋くら...
さいたま市

県庁所在地浦和駅前は文教都市なのか (2)

DQNの宝庫、観光不毛の地、ダサイタマなどと常々ろくな事が言われない埼玉県だが、それでも浦和は例外的に文教都市であり、県内でも特に知識階級が多く住む所であるという話を耳にして、浦和駅前を探索することにした。 浦和の繁華街はほぼ西口に固まって...
さいたま市

県庁所在地浦和駅前は文教都市なのか (1)

埼玉県と言えば東京のベッドタウン。 京浜東北線や埼京線、東武に西武、埼玉高速鉄道に至るまで、都心直結で30分以内でアクセスできる街が多い。 しかし東京DEEP案内では一貫して埼玉各所のDQN密集地ばかりを訪問していたりして、さすがに埼玉県民...
さいたま市

【通称ナンギン】埼玉県ナンバーワンの盛り場はプチ歌舞伎町状態!大宮駅東口「南銀座」を歩く(2009年)

久方ぶりに埼玉県の中心地・大宮駅前に足を運んできた。大宮と言えば今ではベッドタウン都市の一つという認識が大きいが、昔は埼玉県北部と北関東近県の田舎町を束ねる中心街で、数多くの鉄道路線が集中する大宮駅周辺は大規模な商圏を有していた。それが今で...
さいたま市

【さいたま市】埼玉ナンバーワンの大都会「大宮駅東口」の垢抜けない昭和な街並み(2009年)

埼玉最強の繁華街・大宮駅東口に降り立った東京DEEP案内取材班。立派過ぎる大宮駅とは対照的に目の前に広がる風景はひたすら続く闇市横丁!これがさいたまクオリティ。