「住みたい街」と「住みやすい街」は違う。本当に東京で住みやすい街はどこ?

コラム・まとめ


住みやすい街は?

憧れだけじゃ東京では息が続かない。現実と夢との妥協点を探そう。

東京発のメディアが盛んに喧伝する「住みたい街ランキング」。
その上位にランクインする常連が「吉祥寺」「自由が丘」「下北沢」「恵比寿」「中目黒」「横浜」などの所謂オシャレゾーンもしくはおのぼりさん向け学生街であるのだが、そんなものは東京DEEP案内に言わせれば鼻で笑うような代物である。

メディアの流す情報というのは「住みたい街」イコール「意味も無くお金を沢山落としてくれる財布の緩いスイーツ脳が住む街」ということは言うまでもなく、これらの街に共通する現象が「オシャレな店がいっぱいあって楽しいな。気に入った雑貨屋さんがありました。カワイイ置き物を衝動買いしちゃいました。明日のデートに彼を連れてお買い物。日ごろの自分にご褒美を。今日はあそこのカフェでスイーツ(笑)」といった住民の消費行動を促す仕組みが実によく出来ていることだ。

実際にこれらのランキング上位の街に訪れると、本当にそうなんだから笑える。

「住みたい街」と「住みやすい街」。違う。全然違うよ。


マークパンサーも違うって言ってるよ。

営利企業の思惑に乗せられて「住みたい街」への一方的な憧れを募らせた結果、家とか何か色々衝動買いしても他人の財布がいくら磨り減ろうが知った事ではないが、銭儲け主義者が「住みたい街」と「住みやすい街」をごっちゃにして消費者にミスリードをするのだけはいただけない。そこで東京DEEP案内では「住みたい街」上位ランキングの街の実態と、実際に「住みやすい街」はどこなのかを実地で調査してみた。

「住みやすい街」の基準は人それぞれなので最終的な判断は読者の皆様方に委ねるが、参考の一助として頂ければ幸いである。

所謂「住みたい街」上位ランクインの街を見てみよう。

じゃあ結局毎回メディアでもてはやされる「住みたい街」の現状はどうなのか、我々取材班の実地調査の結果も交えて詳しく解説していこう。

town01.jpg

▲駅前には異常な数の不動産屋。吉祥寺ならでは。

街全体が中二病タウン「吉祥寺」

住みたい街ランキング堂々のナンバーワンの名を轟かせる吉祥寺。駅前には不動産屋が腐るほどあり、吉祥寺に住んでいる事がステータスであると信じ込むおのぼりの学生を割高な家賃で住ませるワンルームマンションがぞろぞろ仲介されまくっている。

中央線と井の頭線がクロスしており新宿や渋谷へも15分少々で行けるというお手軽さから東京23区外であるにも関わらず駅前は大都会そのもの。

井の頭公園の存在は確かに魅力的だし、街が賑やかで明るいのは良い。とにかく店が多すぎるが人も多すぎる。オシャレな雑貨屋などが周辺にひしめく一方で駅前に百貨店が乱立している事からも吉祥寺圏でお金を落としまくる住民が非常に多い事が伺える。非日常空間を味わうならばいいかも知れない。

しかし実際に日常的に住むとなると、家賃相場は不当に高いし(23区内の杉並区よりも高い)、駅前の人の多さに辟易するであろう。駅前は普段使いのスーパーも思った程多くない。リア充なカップルとかにはいいかも知れんが独身男には肩身が狭い。

しかも「吉祥寺に住んでます!」とか言いながら実際の住所は練馬区立野町の奴がいたりするのが笑える。隣り合う杉並区善福寺はそうでもないのだが、練馬区立野町には自称「吉祥寺」物件が多数存在する。確かに最寄りは吉祥寺駅だが、駅からおおよそ徒歩15~20分以上の場所だ。

ガヤガヤしているのが好きで、サトウのメンチカツの前で行列をしている自分が好き!吉祥寺に住んでる自分が大好き!でなければ、隣の三鷹の方がスマートにまとまっているので無難。

<吉祥寺って結局どうなの?!>

  • 商業地域が集積し過ぎて常に人通りが激しい。
  • 雑踏耐性がない人にとって普段暮らしにはきつい。
  • 案外治安も悪い。通り魔事件もあったし。
  • あくまで吉祥寺の繁華街は「ハレ」の場であると認識しよう。
  • 最寄り吉祥寺の物件を探すと徒歩10分以上がデフォ。
  • 23区内の練馬杉並よりも家賃相場が高い武蔵野市吉祥寺エリアの謎
  • 中央線の下位互換、西武新宿線武蔵関駅周辺も考慮に値する。
  • 隣の三鷹や西荻窪、井の頭線三鷹台、久我山あたりに住むのも悪くない。
town02.jpg

▲マスコットキャラが既にスイーツ。自由が丘

おのぼりスイーツ(笑)が集まる東急マジック「自由が丘」

東急東横線で渋谷から10分。芸能人が沢山住んでいる事で有名な目黒区の中心的タウンである自由が丘の駅前に降り立つと、吉祥寺同様、店が非常に多い。狭い街区にはスイーツ女子を喜ばせる洋菓子店やカフェ、雑貨屋がずらずら軒を連ねている。

特に「お菓子の殿堂・自由が丘スイーツフォレスト」なんて店もあるくらいだからよっぽどである。そもそも自由が丘のマスコットキャラ「ホイップるん」を見てもスイーツの街だと全身でアピールしているようなもんだ。

少し駅を離れると高級住宅街が容赦なく広がっているので、確かに金持ちしか住んでいないような感じはする。高価なレストランや家具、外車率の高さ、これだけ見れば鼻につくくらいいやらしいが、人と比べて常に優位に立ちたい自意識過剰なおのぼりスイーツの心理をうまく取り入れた街だ。

しかし独身男性や恋人イナイ歴イコール年齢の非モテ層や貧乏人にはことごとく空虚感しか感じない街だ。しょうがないので隣の九品仏駅近くにでも住んだ方が良い。人生だけじゃなくて電車もはみ出る地味な駅だ。

<自由が丘って結局どうなの?!>

  • 東急的オサレスイーツ色は強いが駅前は割と雑多。
  • 土日祝日はおのぼりカッペが闊歩しまくりで雑踏が半端ない
  • 道路が糞狭いし通行人も多いので車はお勧めしない。駐車場高いし
  • 学芸大学、大岡山などの周辺駅近くに住むのも良い。
  • 通は九品仏に住む
  • 金持ちが多い目黒や世田谷は空き巣被害が多い。防犯意識は高めに
  • 東急+副都心線。渋谷新宿池袋横浜以外の街には出づらい。
town03.jpg

▲いくらなんでもこの草はヤバイだろ。下北沢

万年学生街「下北沢」

新宿・渋谷・吉祥寺のいずれにも速攻でアクセスできる便利さ、駅前に充実する独身向け外食店舗、貧乏学生の女の子が歓喜する激安古着屋の多さ、そして年がら年中おのぼりの学生でごった返す街。夜ともなれば謎の漫読家が漫画を絶叫しながら読んでいたり至る所で街頭ライブをやっていたり酔っぱらいの学生が呻いている。怪しげな葉っぱのマークの店まであるし一体何なんでしょう。

そんな雑多な街が好きならシモキタ一択だ。確かに東京でしか味わえないカオスな街である。しかしあまりに学生だらけでうるさい街なので年齢を重ねる度に居づらくなりそう。それなら日本のインド・高円寺に移って一生ヒッピー的に生きるか、田舎に帰るかのどちらかだ。

ちなみに下北沢への車でのアクセスは至難。一方通行の世田谷迷宮の中にあるだけに素人にはおすすめできない。

<下北沢って結局どうなの?!>

  • 小田急線の駅が地下に潜って駅前風景激変。
  • 雑多な駅前の繁華街を離れると大抵高級住宅地。
  • 駅前にスーパーが充実しているので日常の買い物には困らない。
  • 道幅狭いのに人通り多すぎてストレスに感じる事もある。
  • 道路事情最悪。車は手放すか環七沿いまで離れよう。
  • 常に学生だらけなのでノリについて行けない人にはきつい。
  • 広島風お好み焼きの店が何故か多いので広島県人には親近感

オシャレタウン化する「横浜」

ここのところの住みたい街ランキングの常連なのが、都内から大きく離れた横浜駅。
東急東横線で渋谷から25分、湘南新宿ラインでも新宿から25分と、確かにアクセスも悪くはないのだが、やはり自由が丘などと同様「横浜に住んでます」というだけでそれを鼻にかけるおのぼりスイーツが群がる息苦しい街になっている。

特に年がら年中工事中で「日本のサグラダファミリア」と呼ばれるJR横浜駅には女性向け有料お化粧直しカフェまでが改札内に設置されていて、年々オシャレタウン化に歯止めが利かない。一方で独身向けの気の利いた食堂などは少なく、相鉄ジョイナスの端っこの中華料理屋でオッサンに群がってラーメンでも食ってから、マツヤフルーツでエロ本を買って帰るくらいしか楽しみがない。

駅から海側にはみなとみらいの高層マンション群、それに山側にも高級住宅街が広がっている。それらは近年になってから「港ヨコハマ」へのブランド志向が顕在化して作られたものが多い。都心からの距離を考えると無駄に割高だし、山だらけでどこに行くにも不便。

<横浜って結局どうなの?!>

  • みなとみらいのタワーマンションが横浜セレブのホルホル地帯
  • 台町、高島台は地名通り高台にあるガチな高級住宅地。
  • しかしそれ以外の場所はド底辺臭が半端ない。
  • 横浜西口の繁華街はパチンコ屋とDQNだらけで治安の問題を感じる
  • 隣の京急神奈川・戸部、東急反町駅も横浜駅徒歩圏だが絶望的に寂れている
  • 毎朝のラッシュ時は殺人的混雑を見せる。都内通勤は戦場だと思え
  • 相鉄線、地下鉄線の沿線駅は都内通勤のハードルが一気に上がる
  • 「横浜」と「横浜市」をごっちゃにしないで下さい。

中目黒、恵比寿、代官山あたり

便利か不便か以前に単純に高級住宅街だから住みやすいも糞もない。古い街なので、たまに存在する掘り出し物のボロアパートにでも転がり込めばそうとも限らないが、まんべんなくデベロッパーの手が入っているのでそういった物件は希少種だろう。恵比寿にだって「えびすストアー」など、昔の下町風情が残る市場があるにはあるが、もう絶滅しそうだし。

田園調布に住みたい人

住所田園調布、職業ホームレス

▲田園調布住みのホームレスもいるんだぜ

金持ちの代名詞みたいな地名だけど、田園調布駅西側の扇型ゾーンは夢見るだけにしておきましょう。多摩堤通り沿いの田園調布四、五丁目だったら、憧れの「田園調布アドレス」でアパートが借りられるチャンスがある。見栄張りたい人にはお勧め。あと駅東側なら賃貸物件が多少あるようです。もし生活が成り立たなくなってアパートを追い出されても目の前の多摩川河川敷で野宿生活をしている人生の先輩方が沢山おられるので、仲良くなっておくといい。

じゃあどこが「住みやすい」のか?

town05.jpg

▲惣菜屋だらけの下町もいいけど夜が早すぎ。荒川区南千住

兎にも角にも、東京に住むにあたって初めて地方から出てくる人にとっては、「東京に出る」という事自体に過大な憧れを抱き、人によっては有頂天にすらなる、ある意味「上京」は人生の一大イベントのようなものであるとも言える。しかしそういう時だからこそ、安易なメディアの吹聴によるブランドイメージに騙されない事が重要。後悔のない街選びをするにはどういう街がオススメなのか、東京DEEP案内的に考えてみた。

普段使いの店が充実している街を選べ

街に憧れを持つのは自由だが、現実を見よ。毎日飯を食って糞を垂れるのに必要な環境を考えよ。それを考えるとスーパーが乱立していて激安セール合戦を繰り広げているような街に住むのが一番。自炊中心にすれば飯代も浮くし、高い東京の家賃支出の痛みをある程度吸収できる。自炊はちょっと…という場合でも、独身向けの定食屋が充実しているかどうかを判断すれば後悔することはない。

過剰な繁華街も嫌だが寂れすぎた街も嫌だ

先に上げた「住みたい街」ランキング上位の街の多くは長年メディアに喧伝され続けたため、その効果で繁華街化が過剰になり逆に人だらけになったり家賃相場が不当に上がってしまい鬱陶しい状況になっている。そういう街に住みたい気持ちもわからないでもないが、できればそこに隣接した駅というのも案外悪くはない。

やはり人気は東京西側に偏っているが、北側の赤羽とか北千住、南側の蒲田・川崎、東側の本八幡や新小岩や亀戸とか、ちょっとアレだと思える街には庶民的な店がひしめいているもの。まんべんなく下見をしよう。

西側なら西武線沿線が超割安でオススメできる。例えば練馬区の江古田は適度にゴミゴミしていて良いし、地価に割高感のある東急沿線でも大井町線や目黒線など都心直結ではないサブ路線であれば戸越銀座・武蔵小山などが手頃でオススメ。

夜道を歩いても住みたい街と思えるかどうか

女性の独り歩きなどで特に気がかりなのが治安の問題。まず「寂れすぎた街には住まない」という鉄則である。夜遅くに通行人が居なくなる暗い夜道を通らなければ家に帰れないのでは、治安の懸念を抱える羽目になる。同じ街並みでも昼と夜では状況が変わるので、住みたい街の自宅候補が見つかっても、駅からそこへ至る夜道を下見するくらいはしておいた方が後々の安心に繋がる。

治安重視ならDQN貧民街と人通りの少ない街はやめとこう

西川口

▲家庭ゴミの散乱っぷりを頻繁に見かける埼玉の某貧民街

どこに居ても犯罪には巻き込まれる時は巻き込まれるもの。あまり選り好みし過ぎてもキリがない。しかし確実に言えるのは「DQNが多い地域には犯罪が多い」ということ。つまりDQNが少ない地域に住めばいいのだ。駅前の街並みの様子を見て、DQN貧民街なのかどうかある程度は判断できる。以下箇条書きでまとめるとこうなる。

  • パチンコ屋が多い:パチ屋は底辺ギャンブラー親父密度のバロメーター
  • 競馬・競艇・競輪・オートレース場が近い:上記と同様の理由。
  • 風俗店やラブホが多い:風紀の乱れる業種の店舗を許す街は総じて環境が悪い。一部開き直っている地区もあるが
  • 工業地域である:環境にうるさい人間がわざわざ公害のある地域を選ばない。
  • 公営団地が多い:団地住まいがみんな悪い訳ではないが、やはり訳あり人種が集まりやすい。そこが気にならなければ良い
  • 公明党と共産党のポスターが多い:それはすなわち貧民街である。
  • 駅前のミスドの喫煙率が高い:ミスタードーナツはどの街にもある店舗。喫煙席の配分に注目。客層の違いがよく分かる
  • アジア系外国人が多い:外国人労働者でも住みやすい街はおしなべて貧乏タウンである。
  • 本屋が少ない:知識層は本屋のない街には住まない。本屋の店先で人間革命のポスターが貼られていたりすると泣ける。
  • 大学や教育施設が乏しい:但しFラン大はこの限りではない。
  • ゴミ収集場が汚い:住民の質が最も現れるのがゴミ収集場。常にゴミが散乱してカラスに荒らされているような街は考えもの
  • 妙なVIPカーが多い:上品な高級外車と下品な高級外車は見分けがつく。ゾロ目ナンバー、一桁ナンバーは要注意。

DQN密集地帯を見分ける特徴

ジャンル DQN密集地帯に多い DQN密集地帯に少ない
スーパー ドンキホーテ
ジェーソン
業務スーパー
成城石井
Odakyu OX
クイーンズ伊勢丹
イオン アコレ イオンリカー
教育・児童施設 公立工業高校
養護学校
孤児院・学童保育所
大学キャンパス
予備校・各種専門校
各種語学学校
遊興施設 パチンコ屋
ゲームセンター
競輪・競馬・競艇等
スポーツクラブ
シネマコンプレックス
美術館・博物館
外食店舗 吉野家などの丼物系
ゆで太郎
小汚い定食屋、中華料理屋、居酒屋
大戸屋
洋菓子店全般
中韓以外の各国料理店
通行人 喫煙者
茶髪でジャージ
独身オヤジ
肥満体
非喫煙者
清潔感のあるスーツ
家族連れ
私学の学生
街角のポスター 公明党か共産党
宗教系・セミナー系
闇金融業者
車でお金
自民党
英会話学校
習い事全般
ポストの投函物 共産党関係
闇金・サラ金
風俗・ビデオ宅配
宗教関係
不動産関係
投資関係
電車内広告 パチンコ屋の広告
サラ金の広告
「債務の整理」の広告
不動産業者の広告
大学・専門校の広告
投資会社の広告

住みたい街?消去法で考えて最後は自分で決めろ

town04.jpg

▲さてどこの貧民街でしょう。さいたま~

いちいち実地調査するのもキリがないので率直に言うが、治安重視ならば東京東側の足立・葛飾・江戸川区の3区はなるべく避けた方が無難だ。しかし江戸川区でも東西線の走る西葛西あたりは人口急増ゾーンで子供の数も多いので、過剰反応するのも考えものだ。

都心からの距離の割には家賃相場の安い埼玉県や千葉県に入るのも大いに検討の余地がある。だが埼玉の場合はDQN密度が高すぎるので教育ママがそれを避けるために浦和を文教都市に仕立て上げて集住しているという珍現象が見られて面白い。

庶民的な街にこそDQNが多い訳で、そのあたりのバランス感覚を研ぎ澄ますのも難しいが、これまで述べた事柄を参考に消去法で辿れば、だいたいどの辺に住むのが良いのかが見えてくるのではなかろうか。まあ頑張れ。最後に住みたい街を決めるのは、あなた自身だ。

もう面倒臭いので主観だけで地名を挙げてみる。いいからここに住め。

  • 赤羽・十条・東十条:下町大好き人間にはこれ以上楽しい街はない。治安にやや難あり。
  • 新小岩:駅のホームから飛び込む奴が多いのが問題だが下町ベースでスペックは良い。ルミエール商店街もある。
  • 中野~西荻窪:中央線でベタ過ぎるが終電も遅く、夜遅くでも賑やかなので治安の心配がいらない。
  • 大井町・蒲田:空港や新幹線も近く交通便の良さを享受できるド下町。但し蒲田は治安悪し
  • 武蔵小山:東京一のアーケード街・パルム商店街があるだけで満足。東急目黒線の駅なのが難。
  • 大山:池袋至近のド下町、アーケード街含めて店舗は充実。池袋で乗り換え必須なのが難。

関係ありそうな書籍

住みたい街。―都内、106の街を大解剖! (散歩の達人テーマ版MOOK)
吉祥寺が『いま一番住みたい街』になった理由
東京のどこに住むのが幸せか (セオリーブックス)
住まいのプロが教える30の警告 「この街」に住んではいけない!

タイトルとURLをコピーしました