
【難読地名】浦和のド外れ「さいたま市緑区道祖土」には何があるんですか【唐揚げ定食】
全くもって正月ならではの目出度い気分もクソも味わえなかった新年・2021年…日本全国、里帰りで集まった一族郎党御一同がうっかり同じ食卓に...
全くもって正月ならではの目出度い気分もクソも味わえなかった新年・2021年…日本全国、里帰りで集まった一族郎党御一同がうっかり同じ食卓に...
いわゆる「珍建築」と呼ばれる、日本各地に存在する風変わりな建物の数々、よく知られるところでは黒川紀章が手掛けた銀座八丁目の「中銀カプセル...
まだ日本社会が“資本主義vs社会主義”で両者拮抗していた70年代、政権は自由民主党と日本社会党の二大体制、世の中は東西陣営の間で激しく繰...
先日テレ東のアド街ック天国で「大宮」が特集されて、またまた埼玉民が騒いでいたようだが、永遠のライバルであるさいたまの文教都市・浦和民が大...
とっくに終わった「平成」の時代を振り返ると、東京の隣の田舎・埼玉県でも世間を震え上がらせ、今なお語り継がれるような凶悪殺人事件がいくつ...
先日公開した記事で、「千葉県八千代市」は昭和の高度経済成長期に市内各地に団地を造成して人口が急増したことに触れてきた。八千代台団地、高...
2018年8月19日、川口市東内野の路上である殺人未遂事件が起きた。「32歳男性の肩を警棒で殴りつけた上、首をナイフで刺した」というもの...
東京都23区の最も西側に位置する「練馬区」、人口73万人を数え、都内では世田谷区に次ぐ人口を誇る住宅都市である。しかし練馬区民の足と言え...
現在、韓国江原道の平昌で開催中の冬季五輪。テレビのニュースやワイドショーは連日これの話題ばかりですっかり事件ネタとかが疎かになりがちでつ...
2017年3月26日早朝、千葉県我孫子市北新田の利根川沿いの農地を流れる利根排水機場近くの排水路でベトナム国籍の9歳女児の遺体が見つかっ...
新宿・歌舞伎町(西武新宿)から所沢・本川越の間を結ぶ「西武新宿線」でずんずん川越方面に進んでいくと、終着駅である本川越駅の一つ手前に「南...
普段認識している「東京23区」は日本の首都であり大都会というイメージに満ちているが、それとは真逆のド田舎全開な光景が見れる稀有なエリアと...
房総半島の長南町にある「アリランラーメン」食べたさにわざわざ千葉の山の中までやってきた我々取材班だが、この房総半島を走る小湊鉄道というロ...
千葉県と言えば東京寄りの千葉と、県庁所在地千葉市から先の千葉とでは随分生活文化が違う気がする。まあ平たく言えば都市と田舎の壁みたいなもん...
「県境」、それは明治維新後の廃藩置県の時代からある都道府県制度が150年近く続いた現在もほとんど変わらずに残り続けている境界線。県境は時...