宿場町

川口市

川口市と合併した旧鳩ヶ谷市はこんな街

つい先日、ニュースで「川口市と鳩ヶ谷市が合併した」と報じられた。とは言っても、川口市はともかく鳩ヶ谷市というのは何なのか、馴染みの薄い人は多いだろう。そもそも埼玉県は日本一「市」の数が多い県で、それも県内になんとか谷市というのが、越谷だの熊...
松戸市

【松戸市】MAD-CITYと呼ばないで…常磐線「松戸」の街並みを歩く(2011年)

常磐線に乗って千葉県の松戸駅までやってきた。綾瀬や亀有や金町など都内の場末の下町なんぞをガン無視して走る常磐線快速なら上野や北千住からも目と鼻の先、そんな近郊ベッドタウンとしての位置づけにある松戸はマツドという字面から「MAD CITY」な...
新宿区

【新宿二丁目】LGBTタウンに鎮座する内藤新宿の生き証人「太宗寺」にお参りする

日本最大級のLGBTタウンとして名を馳せる街「新宿二丁目」。この場所にはゲイをはじめとしたあらゆる性的マイノリティーが集う、LGBT文化の発信地でもある。
板橋区

かつて遊郭もあった中山道沿いの旧宿場町「板橋仲宿」を歩く

板橋の仲宿商店街がなかなか面白いと聞いていたのでやってきた。都営三田線板橋区役所前駅が最寄りだ。
足立区

【足立区】川向かいは東京拘置所…日光街道の宿場町「北千住」ダークサイド探訪 (2010年)

古くから宿場町として多くの人々が行き来した千住の街。もちろん人々の往来の歴史には表も裏もある。ここでは千住の街の裏側を少しだけお見せすることにしよう。
横浜市神奈川区

【横浜市】東海道神奈川宿のランドマーク「京急神奈川駅」があまりにショボ過ぎて泣ける件

横浜駅の目と鼻の先、神奈川県名発祥の地でもある東海道神奈川宿の痕跡を残す横浜市神奈川区神奈川一帯を散歩。県名を冠するはずの京急神奈川駅のショボさに笑うのもほどほどに神奈川宿の痕跡を訪ね歩く。
横浜市神奈川区

【横浜市】プチコリアタウンでもある東海道神奈川宿の「滝の川バラック群」を見に来た

横浜駅の目と鼻の先、神奈川県名発祥の地でもある東海道神奈川宿の痕跡を残す横浜市神奈川区神奈川一帯を散歩。神奈川署前を中心に広がる下町のあちこちにはキムチ屋やコリア系キリスト教会の存在が。神奈川=韓川説を唱える人もいますが(笑)
東京都

東海道品川宿探訪・鈴ヶ森刑場跡

東京が江戸と呼ばれていた頃から続く都市の負の歴史というものにも興味が尽きない我々東京DEEP案内取材班なのだが、以前、江戸三大刑場跡の一つである荒川区南千住の「小塚原刑場」を訪れたのは記憶に新しい。 江戸の入口に置かれた三大刑場とは、小塚...
東京都

東海道品川宿探訪・旧東海道鮫洲~立会川

思えば同じ都民でも京急線で、しかも各駅停車しか停まらない駅の前を歩き回る機会などなかなかないような気がする。品川から出発する京急の各駅停車に乗ると、旧東海道の宿場町に沿って線路が続く。どの駅で降りても、旧宿場町の名残を留めた懐かしい街並みを...
東京都

東海道品川宿探訪・運転免許試験場の街「鮫洲」

大井町駅前をまっすぐ東へ向けて歩くと、道は突然下り坂に変わる。仙台藩伊達陸奥守の下屋敷があったこと、それから坂の上に仙台味噌の醸造工場があることから「仙台坂」と呼ばれている坂の上に立つ形となる。 仙台坂の上から見えるのは東京湾ではなく「品...
タイトルとURLをコピーしました