戦争遺構

武蔵野市

【グリーンパーク】吉祥寺?なにそれ?!軍需工場・米軍住宅跡地に作られた街「武蔵野市緑町」を歩く

“住みたい街ランキング”の上位常連としていつも名前が挙がる街・吉祥寺がある東京都武蔵野市。人口約15万人、23区外にありながら高級住宅街を抱え、むしろ地価は隣の杉並区より高いだとか、実際に住むには色々と敷居の高さを感じる街。
成田市

【御料牧場】成田空港ができる前、そこにあったもの「成田市三里塚」を歩く【開拓部落】

日本有数の国際空港である成田国際空港、昭和53(1978)年にそれが作られるまでに当地で起きた、農民の立ち退き問題に端を発する泥沼の政治運動「三里塚闘争」…そこまでは世間的にもよく知られた話で、当方もこれまで成田空港の裏面史として取り上げ...
豊島区

ホームレスの溜まり場だったのにいつの間にか意識高い系仕様に生まれ変わった「南池袋公園」

渋谷、新宿と並ぶ山の手三大副都心の一つの数えられるはずの場所なのに「埼玉の植民地」だの「中国の植民地」だの言われてイマイチ洗練された感じのない、豊島区の「池袋」。最近になっても暴走車が突っ込んで通行人が巻き添えを食らって死ぬ事故が起きたり色...
川越市

【知られざる戦争遺構】川越市某所に大量に投棄されている「陶製手榴弾」を見に行った

埼玉県川越市の東部、さいたま市との境界付近を流れる荒川に沿う形で伸びる「びん沼川」と呼ばれる川沿いに、第二次大戦中に製造された「陶製手榴弾」が大量に捨てられているのが戦後70年が過ぎた現在も見られるという話を聞き、居ても立っても居られなくな...
調布市

小型飛行機が住宅地に墜落!「調布飛行場」とその周辺の様子を見てきた

2015年7月26日、東京都調布市の調布飛行場から離陸した小型飛行機が富士見町一丁目の住宅地に墜落、飛行機の乗員と巻き添えを食らった民家の住民を含めて3人が死亡、5人が負傷する事故が発生。それ以来連日マスコミ報道が続いていて、事故直後の報道...
新宿区

人骨も出る新宿区の秘境地帯!旧陸軍用地「戸山ハイツ&箱根山」探索

新宿駅から歌舞伎町を跨いで徒歩20分ほどの場所に副都心線と都営大江戸線の東新宿駅がある。「新宿」を一つの繁華街として区切るとするならこの辺が最も北東端にあたるが、新宿というよりは新大久保の方がむしろ近い。
墨田区

両国横網町公園・東京都慰霊堂 (2)

66年目の東京大空襲の日を迎える中、我々取材班は両国にある横網町公園を訪れた。本所・深川地域を中心に焼夷弾の嵐で凄まじい数の犠牲者を出した大空襲の地は、かつて関東大震災でも沢山の犠牲者を出している。そうした悲劇の地であることも露知らず、平和...
墨田区

両国横網町公園・東京都慰霊堂 (1)

総武線に乗り両国で降りる。今でこそ両国イコール相撲といったイメージしか湧かないように駅前には国技館がデデーンと立っている訳だが大相撲にも八百長問題にもさっぱり興味がない我々は国技館をすっ飛ばしてその裏側にある「横網町公園」を目指した。 両...
台東区

言問橋・東京大空襲の痕跡(1945年3月10日)

浅草と向島を両岸にひかえる隅田川河畔ホームレスの聖地「隅田公園」、その途中に言問橋という橋が架かっている。関東大震災後の復興事業として昭和初期に建てられ、今でもモダンな外観を保っている。 この言問橋は1945年3月10日に起きた「東京大空...
港区

お台場に浮かぶ幕末の戦争遺跡「品川台場」 (3)

幕末の戦争遺跡「品川台場」を今なお留める唯一の史跡・第三台場。全部で8つあった台場のうち一般人が立ち入り出来る唯一現存するものがここだけになっているので、貴重な存在だ。 8つの台場は第一台場から第七台場、それに御殿山下台場があったが、今な...
タイトルとURLをコピーしました