台東区谷中銀座のご近所にある激渋アーケード飲食街「谷中初音小路」を見に来た 日暮里駅西口に広がる下町観光ゾーン「谷中」と言えば、もう完全に観光地化してしまった谷中銀座商店街を始め、戦前から残る住宅街の路地やら寺町やらそういうものがあり、土日ともなると沢山のイカニモ風な観光客が街のそこかしこでそぞろ歩いている。2015.02.17台東区
練馬区東武練馬駅前きたまち商店街の買い物できないレトロ飲み屋街「北町アーケードショッピングセンター」 池袋と埼玉を結ぶ東武東上線、他の私鉄沿線よりも場末感きっつい下町縦走鉄道な訳だが、とりわけ成増駅までの東京都内各駅はどこで降りても下町風情が素晴らしい。特に好きなのが東武練馬駅前の昭和な商店街なんですが、今回ご紹介したい物件がまたありまして...2015.01.24練馬区
大田区大森駅東口「大森銀座商店街」と周辺の怪しげな飲食街 駅前がいきなり山と坂に囲まれた大森駅山王口と比べて、ひたすら真っ平らな大森駅東口。駅から線路を挟んだ両側でこれほど街の様子が違うような所も、そうそう多くはない。2010.06.29大田区
板橋区東京屈指の下町仕様アーケード商店街がある板橋区「大山」を歩く 23区西部でもとりわけマイナーさが際立つ「板橋区」。古くは中山道板橋宿、現在は池袋至近の住宅街として広がる地域、その中でも繁華街らしい街となっているのが東武東上線の成増と、ここ大山である。2010.01.27板橋区
横浜市南区【横浜市】落語家・桂歌丸の地元!横浜で最もDEEPな下町「横浜橋通商店街」とその周辺(2009年) オシャレな港町もあればベタな下町もあるのが横浜の多面性。地下鉄阪東橋駅が最寄りの「横浜橋通商店街」に行けば飾らぬ気取らぬ庶民の暮らしがある。ご近所には笑点の歌丸師匠も住んでるぜ!2009.07.08横浜市南区