東京都杉並のネパール「堀ノ内」 (1) 日蓮宗本山妙法寺 東京23区の西側に位置する「杉並区」はJR中央線が走る高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪に限っては大人気エリアで、賑やかな商店街、古いながらも落ち着いた住宅地、そんなイメージもあって比較的好印象に受け取られるが、一方で「中央線以外」の杉並区は一... 2010.03.03東京都杉並区
町田市何故に神奈川ではないどっち付かずな「町田」を歩く 新宿から小田急線の快速急行に乗っておよそ30分、東京と横浜の双方にアクセスできるベッドタウンとして発展する人口42万人の中堅都市「町田市」にやってきた。 2010.02.24町田市
東京都新宿四丁目「旭町」に残るドヤ街と私娼街の痕跡 (2) 新宿区新宿四丁目。そこは東京を代表する副都心にありながらも長らく陽の光が当たらない都会の死角のような場所。 駅至近であるにも関わらず明治通りと甲州街道に挟まれた孤立地帯にあり、人通りもまばらな一本道の路地に今も多くの安宿とドヤ街の風情を残... 2010.02.23東京都新宿区
東京都新宿四丁目「旭町」に残るドヤ街と私娼街の痕跡 (1) 言わずと知れた日本最大のターミナル「新宿駅」。常に人がごった返しているような場所だが、そんな街だからこそ見捨てられたような風景が残る場所もある。 新宿駅新南口、高島屋タイムズスクエアの巨大なビルがそびえ立つ一帯。新宿駅前でもごく最近になっ... 2010.02.23東京都新宿区
港区セレブタウン麻布にまさかの光景が…元麻布「がま池」と本光寺バラック住宅群 六本木ヒルズが間近にそびえる港区元麻布。根っからの高級住宅街として知られるエリアで、それ以外のイメージが浮かんでこないような場所だが、そんな街の一角に「がま池」というなんとも鈍くさい名前の池が存在していて、その近くにオンボロバラックが建ち並... 2010.02.23港区
東京都中野駅前にある謎の黒いビルに迫る 首都東京のど真ん中を横断するように走る「中央線」。新宿を過ぎて大久保から東中野までの間から立川までを一直線にぶちぬく線路。横に長い東京都全域をくまなくカバーする、まさしく東京における公共交通網の顔とも言える存在だ。 そんな中央線の電車が走... 2010.02.23東京都中野区
東京都解体寸前レトロビル「中野センター」に突撃 (2) 中野駅南口に程近い、中野通りと大久保通りがクロスする「中野五差路交差点」の前に佇む廃墟同然のレトロ建築「中野センター」の内部に潜入を試みた。 内部の構造を見ると2階部分までは吹き抜けになっていて、通路上は高い天井となっている。中野ブロード... 2010.02.23東京都中野区
東京都解体寸前レトロビル「中野センター」に突撃 (1) 久しぶりに中野を訪れた。 中野と言えばサンモール商店街や中野ブロードウェイがある北口にばかり足を運んでしまいそうになるが、今回は南口を重点的に回ることにした。 沢山の人々が乗り降りする中野駅。北口と比べてやや活気に欠ける南口から少し歩いた... 2010.02.23東京都中野区
東京都スイーツタウン「自由が丘」 (4) 自由が丘デパート 東急自由が丘駅前から渋谷方面の高架沿いに細長く続く駅前ビル商店街「自由が丘デパート」の雰囲気が、周辺の浮ついたスイーツタウンとは全く違っているという話を聞いて、中を探索してみたくなった。 自由が丘は戦前から市街化していた街だった訳だが、こ... 2010.02.23東京都目黒区
東京都スイーツタウン「自由が丘」 (3) 夢のパラダイスビル 東京屈指のステータスタウンでスイーツ臭全開な「自由が丘」をまだまだ探索するぞ。 一通り自由が丘の街を歩いて来た訳であるが、一貫してオシャレ系物件で覆い尽くされ、街を歩く人は高級住宅街住まいの有閑マダムのおばちゃんとスイーツ女子ばかり。 し... 2010.02.23東京都目黒区