軍港の遊里の面影は何処へ?横須賀市上町「柏木田遊郭跡」を歩く

横須賀市

アメリカの香り漂う軍港の街・横須賀市にはかつて遊郭が三ヶ所存在していたのだが前回はそのうち一ヶ所、京急県立大学駅が最寄りの「安浦」を当サイトで紹介したものの他の二ヶ所は名残りが殆ど見られず行くだけ行って撮った写真を放置かましたままだったので、そろそろ思い出したようにもう一ヶ所の「柏木田」について書く事にする。

柏木田遊郭というのは3つあった横須賀の遊郭の中でも唯一公娼地だった場所で、それは京急横須賀中央駅から行くと繁華街とは逆方向の県道沿いの上町銀座商店街をずんずん登って行った先の所になる。一応歩道部分はアーケード街になっていてそれなりに商店街の体裁があるがこっち側はのっけから坂道が始まる。アーケードの段差で傾斜がひと目で実感出来ます。

米兵やら地元のDQNがうろつき回る三笠ビル商店街や大滝町とは真逆にひたすら寂れまくっている上町銀座。見るからにシャッター通りである。山だらけの三浦半島ならではの街並み。

横須賀は明治時代から軍港として栄えていた土地なので早くから山を切り開いて市街地が作られてきた訳だが、今では平地以外の所はすべからく寂れている。商店街に並ぶ店舗には関東大震災後に作られた銅板葺き看板建築も結構見かけられる。

せっかくレトロモダンな喫茶店があるよと小躍りしたくなるも既に潰れてましたというオチが多い。呉とか佐世保もそうだけど軍都の旧市街地って概ね衰退気味なのね。

道の途中でうわまち病院というでかい総合病院があるが柏木田と呼ばれる地区はまだまだ先にある。現在の上町三丁目にあたる場所の一番奥で、不入斗公園に近い。

バスで行く場合は「不入斗橋」という地元民にしか読めないバス停があるのでそこで降りましょう。「いりやまず」…読めない…ちなみに大田区大森にも同じ地名が残ってる場所があったがどういう関係があるんでしょうね。

古びて鄙びた風情の上町銀座商店街を延々と突っ切った先が上町三丁目。県道を逸れた脇道にまだまだ商店街が続いている訳だが地図を見たら隣の県立大学駅の方が最寄りである事に気づいた。

相変わらず街並みが古く昔ながらの個人商店が連なる。この辺もかなり昔から市街化しているようである。米屋に雑貨屋、店構えはモロに昭和丸出し。

「池之端商和会」なる看板が掲げられた商店街の通りを抜けていくと再び県道に合流する。ひたすら地味で土着臭のきつい居酒屋や地元民向けの飲食店があり、いわゆるチェーン店が介入出来る余地もなさそう。

県道沿いに出るとそこにはかなり年季の入った一軒の質屋の建物が。玄関扉の正面に目隠し用のブロック塀が建てられているあたりがいかにも質屋らしい。人目を忍んで質草預けて、そして遊郭で散財するという流れ。

この質屋も既に商売を辞めてしまったのだろうか。柏木田の遊郭は明治時代から存在しており戦後もカフェー街として賑わっていたようだ。役目を終えた質屋も長らくは地元民を商売相手にしていただろうが、時代の流れについていけなかったというオチでしょうかね。

県道沿いよりも一本内側に入った細い路地の方が面白いのでふらふら寄り道しつつ向かう事にする。県道を挟んだ反対側にも、かつての遊郭の名残りではないかと思わせる造りの建築物がちょいちょい残されている。こことか二階の窓の造りがモロにそうだよね。

そのまま路地を南へ下ると「グリル 洋食 シェフ」と書かれた粗末な作りの店の残骸を横目に通る事になる。どう見ても営業してなさそう。ここはかつての柏木田遊郭の門前にあたる場所。昔はここで男どもが腹ごしらえしてから一戦に備えていたのかしらね。

謎の洋食屋の建物は横から見るとまた風流なり。こちらが前菜の「戦後のドサクサ風トタン貼り木造家屋・空き店舗添え」になります。メインディッシュはもちろん柏木田遊郭跡だ。

>2ページ目を読む


タイトルとURLをコピーしました