2010-11

東京都

酉の市起源発祥・浅草千束「鷲神社&長国寺」 (1)

浅草・千束...江戸最大の吉原遊郭跡を間近に控える下町の一角にある「浅草鷲神社」。酉の市起源発祥と言われていて江戸時代中期からの歴史もあり有名な場所だ。ここで11月に行われる「酉の市」は都内でも最も数多く参拝客が訪れる。 普段は人っ気もまば...
東京都

内藤新宿総鎮守「花園神社」と境内社の数々

11月に入ると東京および首都圏各地の神社では「酉の市」が開かれる。毎年11月の酉の日には神社の境内に縁起物を売る店がズラズラと立ち並び、それを買い求める商売人の姿でごった返す。 大阪で言う所の十日戎に非常によく似た年中行事なのである。 関東...
東京都

青山霊園周辺 (5) 在日米陸軍地区「ハーディ・バラックス」

青山霊園の周辺を散策するつもりで来たが、六本木通りまで出てしまうとそこは年がら年中喧騒に包まれた六本木の繁華街である。 六本木と言えば夜の街で、日本人も外人も羽目を外してはっちゃけている怪しいセレブタウンといった印象が強いが、西麻布まで来る...
東京都

青山霊園周辺 (4) 長谷寺と笄川の暗渠

衝撃的なオンボロ木造家屋群を後にし、青山霊園の脇から西麻布交差点に向けて続いている笄川の暗渠に沿って歩いて行く事にする。 まったくもって西麻布らしからぬボロ長屋の連発である意味カルチャーショックを受けてきた訳だが、近所には昔から続いていると...
東京都

青山霊園周辺 (3) 西麻布二丁目ボロ木造家屋群<後編>

港区西麻布二丁目(麻布笄町)、外苑西通り脇の一角に突如として現れる戦後のドサクサ感満載のオンボロ木造家屋群。それは巨大墓地青山霊園に隣接し、暗渠と化した笄川に沿って立ち並んでいる。 おそらく戦後長らく続けられていたであろう庶民の生活様式がそ...
東京都

青山霊園周辺 (2) 西麻布二丁目ボロ木造家屋群<前編>

ひたすら広大な青山霊園の敷地を跨いで、墓地西側を通る外苑西通りに出てきた。この一帯の住所は南青山四丁目と西麻布二丁目になっているが、昔は「麻布笄町」と言っていた。外苑西通りを挟んで青山霊園側と西側の住宅地は高台で、外苑西通りに沿った一部のみ...
東京都

青山霊園周辺 (1) 都心の巨大墓地

地下鉄青山一丁目駅を降りる。この辺はセレブゾーンの表参道や六本木に囲まれた土地柄だけにあまり訪れるきっかけもない場所ですっかり見逃していたが、青山霊園という広大な面積を誇る大規模墓地が目の前に広がっている。 その青山霊園の周辺が結構ヤバイと...