「東京都」全体のレポート記事一覧をずらっと表示しています。もう少しエリアを絞って見たい場合は以下のリンクから各区市町村別ページに飛んで探してみて下さい。
【23区】千代田区/中央区/港区/新宿区/文京区/台東区/墨田区/江東区/品川区/大田区/目黒区/世田谷区/渋谷区/中野区/杉並区/豊島区/北区/荒川区/練馬区/板橋区/足立区/葛飾区/江戸川区/江戸川区
【多摩】武蔵野市/三鷹市/小金井市/調布市/府中市/立川市/昭島市/八王子市/稲城市/多摩市/町田市/福生市/羽村市/西東京市/小平市/東村山市/武蔵村山市/清瀬市

JR都区内乗降客数ワースト3「高輪ゲートウェイ」駅開業後、首都圏最凶の激狭天井“提灯殺しのガード”は健在なのか
毎年、年度末のこの時期になると鉄道関係で新路線が開業しましたとか新駅が開業しましただのと“鉄”なニュースが飛び込んでくる事が多い。首都圏では「東急・相鉄新横浜線」が開通、東横線の日吉駅から分岐、新たに開業した新横浜駅を通って相鉄線の西谷駅...

【東京移民街2023】え、ここ文京区なの?治安悪化中、ベトナム飲み屋街と化す「湯島三丁目」のカオス【ほぼ上野でした】
文京区の「湯島」と聞くと、ある一定の知識層にとっては学問の神様・菅原道真を祀り、日本の最高学府である東京大学を近隣にひかえる土地柄だけにガチな受験生が大勢合格祈願に訪れる「湯島天満宮」(湯島天神)の存在を真っ先に挙げるのだろう。受験シーズ...

【失われた風景】東京駅至近!浅丘ルリ子が育った神田のガード下飲食街「今川小路」の跡はどうなっているのか・2023年版
いつの間にか「東京DEEP案内」もサイトの開設から15年も経過していることに今更気づいた我々取材班、最初の記事を書いたのが2008年2月だったが、この頃は編集長逢阪が関西から上京してきたばかりで、暇さえあれば手当たり次第に首都圏の香ばしい...

【福生団地】外国人移民の暮らしも捗る米軍基地の街「福生市」にあるガチな団地巡り三番勝負【熊川団地】
東京近郊の「ヤバい団地」はどこか、そういう事を考えると大抵足立区とかソッチ方面ばかりのイメージが湧いてくる。しかしその一方でさっぱり注目されないのが都心からも遠く離れた多摩西部、立川から先の別世界である。 特にJR青梅線が走る...

【ひろゆきの原風景】東京最強クラスの昭和レトロ激渋空間「桐ヶ丘中央商店街」を見る【団地の商店街】
桐ケ丘団地は戦前にあった東京陸軍補給廠(赤羽火薬庫)の跡地を大規模に開発して作られた都区内最大級の団地だが、その大半が低所得者層向けの都営住宅となっている。特に当方が個人的に考えている「この広い東京で一番レトロで激渋な団地の商店街」というも...

【グリーンパーク】吉祥寺?なにそれ?!軍需工場・米軍住宅跡地に作られた街「武蔵野市緑町」を歩く
“住みたい街ランキング”の上位常連としていつも名前が挙がる街・吉祥寺がある東京都武蔵野市。人口約15万人、23区外にありながら高級住宅街を抱え、むしろ地価は隣の杉並区より高いだとか、実際に住むには色々と敷居の高さを感じる街。

【西東京市】西武線沿線に鎮座する、マンモス団地の始祖「ひばりが丘団地」を訪ねる【東久留米市】
古今東西あらゆる「団地」を訪ね歩いてきた我々取材班。やけにシャレオツで意識の高い豪華なマンション群もあれば、後期高齢者やナマポ受給者しか暮らしていないオンボロ住宅まで、団地とは一言で言えども様々な形がある。しかしそうした「団地」という生活空...

【中央線沿線】タヌキも出る田舎町に場違いな高級タワマンを建てる「武蔵小金井」の歪な街並み
突然降って湧いたかのようなコロナ禍によって一年遅れになりながらも、結局感染収束の目処も立たないままで「2020東京五輪」は開催強行の流れに決まっているようだが、そんな東京では感染力・毒性がさらに凶悪化したインド由来の変異ウイルス“デルタ株”...

【神隠し殺人】誰も降りない京葉線途中駅、江東区「潮見」には何があるのか【蟻の町のマリア】
日本の首都であり最大都市でもある東京には数多の街があり、そのボリュームの分だけ“光あれば闇もある”という事で、思わず目を見張るような高級住宅街もあれば、トンデモネー貧民窟もあるという道理。東京の三大スラムと呼ばれた四谷鮫河橋、芝新網町、下谷...

【天国と地獄】四ツ谷駅近く、赤坂御所のすぐ隣にあったスラム街「四谷鮫河橋谷町」とは何だ
今回お届けするお話は東京のド都心、四谷界隈…令和改元を迎える直前の2019年4月末、おめでたムード一色に染まっている中でやってきたのは元赤坂の迎賓館や赤坂御所といったロイヤル感満載の地域である。間近に開催される予定の東京五輪を目前に新たに即...