千代田区【失われた風景】東京駅至近!浅丘ルリ子が育った神田のガード下飲食街「今川小路」の跡はどうなっているのか・2023年版 いつの間にか「東京DEEP案内」もサイトの開設から15年も経過していることに今更気づいた我々取材班、最初の記事を書いたのが2008年2月だったが、この頃は編集長逢阪が関西から上京してきたばかりで、暇さえあれば手当たり次第に首都圏の香ばしい...2023.03.14千代田区
千代田区【選ばれし民の地】日本一地価の高い住宅地と言われる「千代田区番町・麹町」を見物する【エリート天上界】 自分の夢を叶えるためだとか、就職や学業で仕方なくだとか、人々は人生の区切りとして様々な理由で東京を目指す。やれ青山だ表参道だ六本木だ麻布だ恵比寿だ代官山だ、東京発のマスメディアに喧伝される「憧れの大都会」…でもね、そんなテレビに毒された目線...2020.08.04千代田区
千代田区【現存せず】東京駅至近のド都心にある奇跡の光景!激渋昭和ガード下バラック飲食街「今川小路」 東京駅と神田駅の間に、戦後の闇市時代から殆どその姿を変えずに生き続けるガード下横丁「今川小路」は当サイトでもかなり以前に紹介した事がある。その後「上野東京ライン」こと東北縦貫線計画で今川小路の真上の高架橋が大規模工事を行うこともあって、い...2014.12.18千代田区
千代田区東京駅の目の前にあるとは思えない超絶退廃的空間「大手町ガード下」がヤバい 日本の首都東京の玄関口「東京駅」。ここ数年で丸の内駅舎の復原工事や周辺に次々生まれる商業施設の数々、みるみるセレブ臭にコーティングされそうな勢いなのであるが、そんな一方で同じく東京駅の目と鼻の先なのに誰にも見向きされないような場所が存在する...2014.06.13千代田区
千代田区【指20本切り落とす】秋葉原万世橋の意味不明すぎる電波自販機コーナー 最近当取材班が気になっているのが「個性的な自販機コーナー」ジャンルの物件。田舎にあるオートレストランのレトロ自販機コーナーも近年減少する一方だが、打って変わってこちらはド都心もいいところの東京都千代田区神田須田町、秋葉原駅の南側、万...2014.05.07千代田区
千代田区神田駅の高架が超絶パワーアップしている件 久しぶりに神田駅前を通り掛かると、馴染みだったJRの高架線路が随分ド派手に変貌を遂げていた。ビジュアル的に今しか見る事ができなさそうな感じなので色々と見て回ってきた。 これまで東北・上越新幹線、それに山手線と中央線快速の3つの路線が走って...2012.03.27千代田区
東京都独女が殺到するパワースポット(笑)「東京大神宮」 最近東京でも独り歩きしている「パワースポット」といった言葉で神社仏閣がチヤホヤ持て囃されて、境内には「パワーが貰える」と噂を聞きつけてやってきた若い女性だらけになってしまうという珍現象が続発しているようで、一体どうなっているのか気になって仕...2010.09.06東京都千代田区
千代田区【ウヨサヨ大集合】ぶっちゃけどんなところなの「靖国神社」で人間観察してきた(2010年) 当記事は2007~2010年までの間、東京都千代田区「靖国神社」に訪問した時の記録を残したものです。情報が古いまんまですが、当時の世相を反映したレポートになっております。そのままお楽しみ下さい。 「8月15日」は終戦記念日です。毎年...2010.08.15千代田区
千代田区【東京駅の隣なのにこれ?】なんだかんだの親父リーマンタウン「神田」を歩く(2010年) 久しぶりに神田を訪れた。神田と言えばJR高架下の煉瓦積み、戦後のドサクサで作られた闇市ガード酒場街「今川小路」が物凄い。以前それらを見物するために何度も訪問したが、駅周辺の繁華街に関してはさほど注意を払っていなかった。2010.07.21千代田区
東京都日本最古の地下街・神田「須田町ストア」 東京に暮らす人なら誰でも乗っている、地下鉄。 ちょっと前までは営団地下鉄と言っていたものが民営化に伴った事もあって「東京メトロ」だなんて名前で呼ばれている。 銀座線から副都心線まで9路線、戦前戦後を通して東京都心の交通網としての役割を担って...2010.06.18東京都千代田区