
【川崎市】かなまら祭も自粛だし、京急大師線「東門前」駅近くの激渋昭和下町商店街でも見るか
毎年この時期になると川崎市の川崎大師駅近く「金山神社」で行われる奇祭「かなまら祭」でこの界隈がにわかにホットになるんですが、新型コロナウ...
毎年この時期になると川崎市の川崎大師駅近く「金山神社」で行われる奇祭「かなまら祭」でこの界隈がにわかにホットになるんですが、新型コロナウ...
新宿から京王線でゴトゴト揺られてやってくる多摩の一大ギャンブルタウン「府中市」。東京競馬場と多摩川競艇場を市内に擁し、大田区にある平和...
首都圏の「住みたい街ランキング」で相も変わらず上位常連として名が挙がる「横浜駅」…このランキングでよくツッコミを入れられるのは、それが...
目黒から白金高輪を経由し都心を南北に通り、水道橋、巣鴨、高島平方面とを結ぶ都営三田線全線の中でも行く用事も無ければさっぱり足も運んだこと...
首都圏の大手私鉄路線で唯一他社線との連絡もなく、ひたすら地味な街ばかりが連なるマイナー路線「西武新宿線」の中でも、中野や高円寺に近いせい...
新宿、八王子、横浜の3つの拠点都市の中継地点に位置する東京なのか神奈川なのかよくわからない「町田」。駅周辺はかなりの繁華街になっていて人...
この所、凶悪少年犯罪の舞台として注目度が俄然急上昇している「川崎国」もとい神奈川県川崎市…多摩川に沿って様々な昭和の情景(主に貧民窟)が...
東京には至る所に戦前からの歴史を持つ古い市場が生き残っているのだが、先日練馬区の江古田市場が無くなったばかりなのに、また大正時代からの歴...
東京から昭和の風情を残した市場が次々と姿を消していく昨今、練馬区江古田の江古田市場が年内に閉鎖するという話も聞いたが、同じ練馬区でももう...
池袋駅から西武池袋線で3駅目、日大芸術学部、武蔵野音楽大学、武蔵大学のキャンパスがある沿線きっての学生街「江古田」ですが、駅舎が建て替わ...
東京都心から西方向に伸びていく私鉄各線の中でも地味な部類に入る東武東上線。池袋から発着するその電車に乗れば小江戸川越まで一本で行けてしま...
スカイツリー至近の墨田区八広の皮革産業地帯から木根川橋を渡り荒川を跨いだ川向かいは葛飾区東四つ木。そこもまるで見捨てられたかのような海抜...
毎朝毎晩人々の行き交う学芸大学駅を降りたすぐ正面の所に、誰の目にも見過ごされているエアポケットのような謎めいた古い商業ビルが残っている。...
東急田園都市線の溝の口駅前に闇市の名残りを残す「溝の口西口商店街」があり、商店街が半分焼失する火事があったという話をだいぶ前に聞いていて...
中野駅南口に程近い、中野通りと大久保通りがクロスする「中野五差路交差点」の前に佇む廃墟同然のレトロ建築「中野センター」の内部に潜入を試み...