
本当にここ港区か?!麻布十番駅目前でありえない下町っぷりを見せる「三田小山町」という場所
いまや住民の高収入世帯の割合が日本一高く、住宅価格もしこたま高いことですっかり成金セレブ御用達キラキラタウンと化している「東京都港区」...
新橋、浜松町、田町、高輪ゲートウェイ、品川、泉岳寺、高輪台、三田、大門、芝公園、御成門、内幸町、虎ノ門、赤坂見附、青山一丁目、外苑前、表参道、乃木坂、赤坂、広尾、六本木、六本木一丁目、神谷町、赤羽橋、麻布十番、お台場など、「東京都港区」に関係する街ネタ記事の一覧です。港区自体がどのような街なのかを詳しく知りたい場合は以下の記事をお読み下さい。
いまや住民の高収入世帯の割合が日本一高く、住宅価格もしこたま高いことですっかり成金セレブ御用達キラキラタウンと化している「東京都港区」...
東京DEEP案内読者の皆様、あけましておめでとうございます。本年2019年も当サイトはじわじわ首都圏のアレで香ばしい街探訪や人間観察を...
一流ブランドの専門店やオシャレでセレブなカフェだの何だのが寄り集まる表参道駅からも近い青山通りから少し脇道に入った一帯に「青山北町アパ...
1995年3月20日に発生し、日本はおろか世界を震撼させたカルト教団・オウム真理教による無差別テロ「地下鉄サリン事件」から20年の節目を...
東京都港区芝浦四丁目、JR田町駅、品川駅、京急泉岳寺駅、どの駅からも徒歩10分以上離れた場所にある「高浜橋」のたもとに、芝浦運河に沿って...
世界的に有名な建築家アントニ・ガウディが手掛けたスペイン・バルセロナの聖家族贖罪教会「サグラダ・ファミリア」は着工から130年、本人の没...
幕末の戦争遺跡「品川台場」を今なお留める唯一の史跡・第三台場。全部で8つあった台場のうち一般人が立ち入り出来る唯一現存するものがここだけ...
カップルや観光客がそぞろ歩きで蠢くリア充全開ゾーンの目と鼻の先に幕末の戦争遺構がしっかりと残っている。それは「お台場」の本来の姿。外国船...
芝浦と台場を結ぶレインボーブリッジ、橋を渡った先のお台場はリア充カップルと中国韓国観光客の巣になっていて実にどうでもいい場所だが、遊歩道...
レインボーブリッジを徒歩で渡るために芝浦埠頭までやってきた訳であるが、芝浦側から徒歩で橋を渡る為のルートは、都合よくエレベーターが用意さ...
芝浦とお台場を結ぶレインボーブリッジを歩いて渡ろうと考えるのもマニアックな暇人か夜景好きな人くらいしかいなさそうな気がするが、そういえば...
芝浦界隈は江戸時代に遡ると江戸前の小さな漁村で潮干狩りなんぞを楽しむ行楽地だった。さらに魚市場まであって新鮮な魚介類が扱われていた事もあ...
明治の貧民窟、東京三大スラムの一つ「芝新網町」の痕跡を求めて浜松町二丁目あたりをふらふら歩いたが結局めぼしいものもなかったため、とっとと...
JR浜松町駅前から東海道、国道15号第一京浜を南に向かうと金杉橋がある。今の住所で言う所の港区浜松町二丁目付近。明治時代に生まれたと言わ...
青山霊園周辺のオンボロ木造長屋群、それに怪しいバラック建築ラーメン店や米軍施設を一通り見て回った後は、いよいよ成金セレブのステータスタウ...