川崎市川崎区凶悪事件の舞台となってしまった川崎・港町の近代化産業遺産「川崎河港水門」を見に来た 2015年2月20日早朝、川崎市川崎区港町の多摩川河川敷に面した「川崎河港水門」付近で、無残に殺された中学1年の男子生徒の遺体が放置されていたのが目撃された。被害者は近くの大師中に通っていた生徒で、加害者は所属していたバスケ部の活動で知り合...2015.02.26川崎市川崎区
川崎市川崎区全長1200メートル、徒歩15分!日本最長の「歩いて渡れる海底トンネル」が川崎港にある件 道路や鉄道などのインフラ整備に限っては超一流の土木大国である我が国日本。この国土には沢山の橋やトンネルが存在するが、それでも「歩いて渡れる海底トンネル」というのはあまり多くはない。代表的なものを挙げれば大阪の安治川トンネル、下関と門司港の間...2014.10.21川崎市川崎区
千代田区神田駅の高架が超絶パワーアップしている件 久しぶりに神田駅前を通り掛かると、馴染みだったJRの高架線路が随分ド派手に変貌を遂げていた。ビジュアル的に今しか見る事ができなさそうな感じなので色々と見て回ってきた。 これまで東北・上越新幹線、それに山手線と中央線快速の3つの路線が走って...2012.03.27千代田区
江東区日本のパナマ運河らしい江東区扇橋 (2) 扇橋閘門 日本のパナマ運河などと呼ばれる江東区扇橋の「扇橋閘門」を見るために、住吉駅から歩いてやってきた。場所は小名木川に架かる小松橋。 閘門もどんな立派なものだかと思うが小松橋自体もなかなか風情のあるトラス鉄橋である。昭和5年に架けられたもので、...2011.10.26江東区
江東区日本のパナマ運河らしい江東区扇橋 (1) 扇橋商店街 今回取材班が訪れたのはド下町深川エリアの江東区扇橋という所。あまり馴染みのない場所だったり、浅草橋あたりにある「柳橋」とごっちゃになっていて、どこだそりゃ?と思っていたのだが、この街には「日本のパナマ運河」と随分大それた呼び方をされている扇...2011.10.25江東区
港区芝浦-台場「レインボーブリッジ」を歩いて渡る (2) レインボーブリッジを徒歩で渡るために芝浦埠頭までやってきた訳であるが、芝浦側から徒歩で橋を渡る為のルートは、都合よくエレベーターが用意されている。 そのエレベーターへ続く玄関。ケーブルを支えるアンカレイジの部分がビルになっているのだ。元々...2011.03.04港区
港区芝浦-台場「レインボーブリッジ」を歩いて渡る (1) 芝浦とお台場を結ぶレインボーブリッジを歩いて渡ろうと考えるのもマニアックな暇人か夜景好きな人くらいしかいなさそうな気がするが、そういえば今まで徒歩で渡るという事は無かったなあと思い、JR田町駅からとことこ歩いてレインボーブリッジのたもとまで...2011.03.03港区
春日部市春日部にある“巨大地下神殿”が凄まじい!「首都圏外郭放水路」見学記 春日部市郊外、旧庄和町の江戸川沿いの地下に「首都圏外郭放水路」の一部が見学できる施設がある。江戸川水系の河川氾濫を防ぐために地下50メートルに巨大な水路を作り上げているのだが、放水路の最終地点「調圧水槽」の姿がまるで地下神殿のようだ、と至る...2010.02.16春日部市