渋谷区【目の前は新宿】東京の重慶マンションと呼ばれた魔窟ビル…代々木二丁目「ニューステイトメナー」を見物する 先日、ひょんな事から新宿に近いとある一画を訪れる機会があった。あまたの数の高層ビルに囲まれた大都会・東京…その中でも我々が勝手に「魔窟ビル」だの「プチ九龍城砦」だとか呼んでいる部類の物件がいくつもあるが、今回紹介したいのは、新宿のお隣・代...2020.01.31渋谷区
新宿区【新宿区】新宿駅西口に残る戦後のドサクサゾーン、しょんべん横丁もとい「思い出横丁」(続編) お陰様で東京DEEP案内も開設から10年の歳月を迎え、サイト初期に訪問していたメジャーな街の鉄板的物件の数々のレポートも些か古くなってしまっている。そんな訳で当方がこれまでの取材活動で訪れた、そういったメジャースポットのレポートを書き足して...2018.04.05新宿区
新宿区【歌舞伎町と華僑たち】歌舞伎町のランドマーク「風林会館」は台湾華僑のビルでした 日本最大の歓楽街とされる新宿・歌舞伎町。戦後の焼け野原の頃から大衆娯楽の一大拠点としての開発が進められ、一時期は無法地帯とも言える程となり近づくのも憚られるような街だった頃もあったが、すぐそばの都庁が目を光らせる中で浄化作戦が繰り返され、色...2016.01.28新宿区
新宿区大遊戯場歌舞伎町のクソ怪しい路地裏に潜む中華料理の名店「上海小吃」 日本最大の歓楽街・新宿歌舞伎町、風俗店やホストクラブが密集する歌舞伎町でも最も怪しい中心地帯...目印はヤクザとホストしか周りに居ない「風林会館ビル」のすぐ南西、あまりにも薄汚い路地裏の奥に、中国上海の国家特級厨師を持ったシェフが居るという...2009.12.18新宿区
新宿区【新宿区】新宿駅西口に残る戦後のドサクサゾーン、しょんべん横丁もとい「思い出横丁」(2009年) 既に開発され尽くした感のある新宿駅西口の一角に今も戦後の闇市の名残りが残る「思い出横丁」という飲食店街がある。2009.09.14新宿区
新宿区【現存せず】新宿駅東口・武蔵野通りのピンク映画館「新宿国際劇場」 新宿の歓楽街と言えば歌舞伎町だが、一方で新宿駅東南口のごく一部にも、昔ながらの猥雑さを残したエリアが存在している。2009.06.09新宿区
東京都大遊戯場歌舞伎町 (4) 思い出の抜け道 眠らない街、誰もが知る日本最強の繁華街、カオスゾーン「歌舞伎町」の中を歩いてみた。いまでも残る闇市のような横丁、歌舞伎町の発展に影響をもたらした在日華僑の存在と、中国人マフィアが起こした抗争の歴史を垣間見る。2009.06.09東京都新宿区
新宿区日本最大のネオン街!新宿区「歌舞伎町」がどんな所かざっくり紹介するよ (2009年) この場所を「大遊戯場歌舞伎町」と表現したのは歌手の椎名林檎だが、まさにその表現がぴったりくる、日本最大の繁華街・新宿歌舞伎町。2009.06.09新宿区