商店街

川口市

まだキューポラのある街「川口」 

川口市と言えば我々取材班的にはもっぱら西川口ばかりが思い浮かぶが、それでは埼玉有数の工業都市として栄えてきた川口に対して失礼過ぎる訳で、そういえば今まで赤羽や西川口、蕨といった京浜東北線DEEPゾーンに囲まれ見向きもしなかった川口駅を降りる...
練馬区

23区の最果て・練馬区大泉学園町 (5) 新座市栄五丁目

東京の外れ、練馬区大泉学園町と複雑に境を接する埼玉県新座市栄四丁目には「四条名店街」という寂しい場末の商店街が残っていたが、実は新座市栄にはもう一つ商店街がある。 それが栄五丁目にあるというので、引き続き碁盤目状に整備された住宅地を都県境に...
練馬区

23区の最果て・練馬区大泉学園町 (4) 新座市栄四丁目

練馬区の最果て「大泉学園町」は戦前にニュータウンとして開発された碁盤目状の街路がそのまま残り、今でも「風致地区」と呼ばれる優良住宅地になっているが、そこから少しずれると突然住所が埼玉県新座市に変わる。街は練馬区側と新座市側に跨っているのだ。...
練馬区

23区の最果て・練馬区大泉学園町 (3) 都民農園セコニック

吉祥寺駅あたりで見かける西武バスの行先表示に「都民農園セコニック」という妙な名前の路線があるのを目にした事はあっても、それが一体何を意味するのかは知らないままでいた訳だ。 「都民農園」と「セコニック」の間の言語感覚のギャップも違和感バリバリ...
練馬区

23区の最果て・練馬区大泉学園町 (2) 風致地区

東京23区北西部の最果てゾーン、練馬区大泉学園町までわざわざ訪れた。関東大震災後の住宅需要に応える為にコクドの前身である箱根土地会社によって開発されたニュータウンは現在も碁盤目状の区画を持つ住宅地として生き続けている。 そんな大泉学園町を象...
練馬区

23区の最果て・練馬区大泉学園町 (1) 大泉学園通り

東京23区と一言で言えどもひたすら広大なのは頭では分かってはいるが、練馬区の端っこに行くような機会などなかなかある訳もなかろう。23区の広大さに打ちひしがれて何も考えたくないような投げやりな精神状態の時に行きたくなるのが練馬区の端の端にある...
江東区

日本のパナマ運河らしい江東区扇橋 (1) 扇橋商店街

今回取材班が訪れたのはド下町深川エリアの江東区扇橋という所。あまり馴染みのない場所だったり、浅草橋あたりにある「柳橋」とごっちゃになっていて、どこだそりゃ?と思っていたのだが、この街には「日本のパナマ運河」と随分大それた呼び方をされている扇...
北区

埼京線「十条」界隈 (4) 演芸場通り商店街

普段から買い物客でごった返す東京有数の庶民派商店街「十条銀座」のアーケードを途中で折れて埼京線の線路を跨いだ先にも商店街が続いている。 アーケードは埼京線の線路の手前で途切れて、その先の道も人の往来が激しい。十条中央商店街というのが続いてい...
北区

埼京線「十条」界隈 (3) 駅前の線路沿い

駅前が狭苦しい事では都内トップクラスの印象を持つ埼京線十条駅前を引き続きぶらぶら歩いてみる。 今度は十条銀座とは真逆の改札口を出てきた。都内のJRの駅なんてみんな立派なもんだと思っていたら十条と隣の板橋に限ってはそうではない。東武東上線あた...
北区

埼京線「十条」界隈 (2) 都内最狭の駅前風景

埼京線に乗ってかなり久しぶりの十条を訪れる。先日は十条銀座界隈をぶらぶら歩くだけで終わったが、清野とおる氏の漫画を読んだりしていたら妙に行きたくなったのだ。そこはまさしく東京と埼玉の狭間、都会と田舎の分水嶺として絶妙なバランスの下町風景が展...