香取市清見屋、丸越、富士デパート…無残な廃墟百貨店群!千葉県の水郷観光名所「佐原」駅前の激寂れな商店街を歩く 成田空港と銚子の間に佐原という街がある。市町村合併で千葉県香取市の一部となったが、利根川を跨いだ先の茨城県潮来市とセットで「水郷の街」として観光名所になっている街だ。なかなか来ようと決心が付かなければここまで来ない距離感のある場所だが、東京...2015.01.25香取市
香取市千葉県の水郷観光地「佐原」に花街跡っぽいそそられる路地裏飲食店街がある件 千葉県の北東部、江戸時代から利根川の水運で栄え、あの伊能忠敬ゆかりの地である「小野川沿いの古い町並み」が観光資源で知られる水郷の街、佐原を訪れた時の事であった。JR佐原駅から古い町並みまで歩いて向かう途中にかなり古びた飲食店街が密集する一角...2015.01.22香取市
千葉市関東屈指のダークゾーン「千葉栄町」の廃墟群と昭和な飲み屋街を眺める 千葉県の県庁所在地なのにダメダメ感漂う街、千葉市の中でも「栄町」と聞くと、何だかアレでナニな店が密集していたり、コリアタウンだったり、戦後のドサクサで三国人ヤクザに不法占拠されて千葉駅を移転せざるを得ない目に遭ったり、ともかく変なイメージし...2014.12.14千葉市
千葉市千葉市屈指の繁華街だった「栄町通り商店街」がズタボロ激寂れで外国人街と化している件 千葉県の県庁所在地、千葉市の「栄町」…その地名を聞くと、そこはかとなく救いようもなさそうな絶望感が押し寄せる、関東屈指のアンダーグラウンドタウン。当取材班は東京DEEP案内を開設した2008年にこの街を訪れ、どうしようもない現状をお届けした...2014.12.12千葉市
佐倉市佐倉市にあるニュータウン「ユーカリが丘」と新交通システム「山万ユーカリが丘線」が気になるので見に行った 東京と成田空港とを結ぶ京成本線の路線図を見ていると、佐倉市あたりに「ユーカリが丘」という珍妙な駅名があるのが以前から目について、よく郊外にありがちな「なんとかヶ丘」と節操のない名前の付いたニュータウンの走りか?などと思っていたがそれにしても...2014.11.26佐倉市
佐倉市千葉の田舎に隠された珍萬系信仰スポット…佐倉市「熊野神社・太田の権現様」がマニアック過ぎる 千葉県佐倉市と言えば、成田空港の手前にある街で城下町だったという以外にあんまり知らなかったりするんですが、こんな場所でも東京通勤圏だったりするので凄いですね。東京都心から40~50キロ圏、片道小一時間、都内だけでなく成田空港関係者のベッドタ...2014.11.25佐倉市
印西市まさに千葉県版ピエリ守山!「BIGHOPガーデンモール印西」と千葉ニュータウンがガラガラグダグダ過ぎる件 滋賀県にある大型ショッピングモール「ピエリ守山」が生ける廃墟モールだと話題になったのも記憶に新しいが、全国各地に点在する数多のショッピングモールの中で、さすがにピエリには敵わないとしても、当初の目論見が外れてグダグダ状態になったズッコケモ...2014.08.11印西市
成田市これは生ける廃駅!1991年の旧成田空港駅構内がそのまま残された「東成田駅」 空港建設反対住民を巻き込んだ極左過激派との泥沼血みどろの「三里塚闘争」を経て昭和53(1978)年に開港した成田空港(旧称・新東京国際空港)。都心に近い羽田空港の滑走路拡張で存在意義が揺らいでいたり、未だに空港敷地に虫食いのように残る係争地...2014.08.05成田市
木更津市アクアラインのせいで街全体がピエリ守山状態…氣志團の街「木更津」ストロー現象 千葉県房総半島の中心都市である木更津市にやってきた我々取材班。木更津と言えば氣志團…千葉のヤンキーのイメージの8割がたは木更津に持って行かれている気がしなくもないが、割と東京から近いのでいつでも行けると思ってなかなか行かない街の一つである。...2014.01.27木更津市
市川市市川の梨園地帯に鎮座するヤンキーDQN仕様な巨大ゲーセン「大慶園遊園地」 「ゲームセンター」という空間、今でこそ真新しく綺麗な場所が増えて昔のイメージからは遠ざかりつつあるが、それこそインベーダーゲームが流行っていた頃から90年代までのそれというのは、不良の溜まり場のイメージが強く絶えず不穏な空気が漂っていた。そ...2014.01.13市川市