超マイナーゾーン「上中里」 (2) 放置プレイの上中銀座

引き続き、超マイナーゾーン「上中里」界隈を探索することにしよう。
29-76.jpg
JR上中里駅から北側一帯へのアプローチは、駅前から線路を跨ぐ歩道橋一つしかない。
住所としての「北区上中里」は一丁目が京浜東北線や湘南新宿ライン、新幹線が走る線路の南側、三丁目が北側を走る東北本線の線路の北側、二丁目が両者の線路に挟まれた中州地帯となる。特に閑散とした風景が見えるのが二丁目と三丁目だ。


29-77.jpg
歩道橋を降りると上中里二丁目。まさにJRの線路に挟まれた隔離地帯のような場所だ。やはり駅前らしさは微塵もない。
29-78.jpg
この界隈は地味なアパートや地味な食堂、地味な銭湯しかなく、歩いている人々も心なしか地味。
29-81.jpg
しかも至る所に廃屋同然にほったらかしにされたままの家が目立つのである。荒れ方が尋常ではない。
29-79.jpg
駅前から歩道橋を降りた先に続く道を進むと、昔ながらの八百屋と魚屋が一軒ずつ仲良く並んでいる姿が見られる。陸の孤島・上中里二丁目で生鮮食品を買える貴重な場所である。商店街と呼べるレベルではなく、むしろ「村の中心」と考えれば辻褄が合う。
29-82.jpg
微妙すぎる陸の孤島を進むとほどなく東北本線の踏切が現れる。
29-84.jpg
ここから少し上野方面に行くと尾久車両センターとともに「尾久駅」というこれまたマイナーすぎる駅があるのだが、京浜東北線とは別の線路を走っており独立しているので、上中里駅や西ヶ原駅同様、存在自体知られていない。
29-83.jpg
上野発の宇都宮・高崎線の電車などが時折通り抜けるので、遮断機が閉まる間隔は意外に短い。その割に踏切の全長が長く危険なため、エレベーターつきの歩道橋が横付けされているのだ。その名も「上中里さわやか橋」。
29-80.jpg
踏切を渡った先は「上中銀座」という、先ほどよりはやや商店街っぽい通りに変わるが、それでも通りには廃墟となった店舗が目立つ。これのどこが銀座やねん!
別に工場密集地やら汚染地域やらそういうわけでもないのに、何故…
29-87.jpg
ほったらかし状態の街で一番目立っていたのが政党やピースボートなど、いかにもこうした微妙な街によくあるポスターの数々。いろんな意味で救いようがない。
29-85.jpg
これが渋谷やら下北沢やらの廃屋シャッターとなるとスプレーでタギングされまくったりするのだろうが、上中里界隈はそういう落書きの類ではなくもっぱら政党ポスターばかり。
一体誰が見るか分からんのによくそれだけポスターを刷る金があるよな。
29-86.jpg
まるで地方の過疎化が進んだ村の一画を見るかのような、上中里三丁目の「上中銀座」を後にそのまま進めば都電荒川線の梶原電停前に辿り着く。そこからまた少し街の雰囲気が明るくなってくるのだ。

東京都北区
シェアする
逢阪をフォローする

DEEP案内シリーズ全文検索

DEEP案内シリーズ全サイトから記事の検索ができる便利な機能です。

東京DEEP案内
タイトルとURLをコピーしました