我々取材班にとある読者の方からタレコミを頂いた。「埼玉の日高にあるサイボクハム裏に大川興業というストリップ劇場があるので見てきて欲しい」と。また日高市か。ここは朝鮮風味な神社や寺があったり「ホテルあそこ」があったり田舎ながら香ばしい小ネタがてんこ盛りな場所だが、また訪れる機会があろうとは。

ともかくタレコミに聞いた通りに日高市のサイボクハム目掛けて車を出す事にした。このサイボクハムというのは埼玉西部住民には非常に人気の高い施設で、戦後における養豚業のパイオニアらしき「埼玉種畜牧場」という業者が運営している。「お肉のテーマパーク」という位置づけでたらふく肉を食べたり産直市場や牧場体験、日帰り温泉など家族でまる一日遊べるちょっとしたレジャースポットとなっている。
—-レポートの全文は「note」でお読み頂けます(有料配信です)—-
The following two tabs change content below.


東京DEEP案内の管理人です。2008年の開設以来、首都圏一都三県の街歩き情報を淡々と記録し続けております。いわゆる日陰者的物件、観光地にもならない場所、ちょっとアレな地域を見物・考察する事を趣味としております。2017年6月15日、単行本「『東京DEEP案内』が選ぶ 首都圏住みたくない街」(駒草出版)を発売。

最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 【人権と犯罪】今から半世紀以上前に埼玉県狭山市で起きた「狭山事件」の現場を歩く - 2021年2月19日
- 【ニッポン大移民時代】南米タウン化した神奈川の田舎町「愛甲郡愛川町」に行ってきました - 2021年2月13日
- 【町田駅からバス】一応これでも東京都!町田の外れのマンモス団地「木曽山崎団地」を見物する - 2021年2月10日
- 【難読地名】浦和のド外れ「さいたま市緑区道祖土」には何があるんですか【唐揚げ定食】 - 2021年1月13日
- 【川崎市】ギャンブルライン南武線の限界…危険な踏切横断が多発する下町「平間」を見物する - 2020年12月24日