とても東急沿線だとは思えない闇市の風情が残る街「三軒茶屋」。
「ゆうらく通り」や「エコー仲見世」など、闇市発祥の横丁や商店街が並ぶ通称「三角地帯」はまだまだ続く。
「ゆうらく通り」などがある三角地帯の先端部から少し逸れた路地に入ると、やはりそこでも怪しげな空間が残っている。スナックやバーが多いせいか昼間は非常に閑散としている。
少し奥に入れば昼間でも太陽光が入らない洞窟のようなダークゾーンも存在しておりなかなかスリリングな光景である。何度もしつこいがここは本当に世田谷区ですよ。
やがて人のすれ違うのもやっとな狭い路地が続く。車どころか自転車すら入るのも憚られるような道幅。
この奥にもまだまだ路地裏酒場は続くようだがゴミ溜めに道を阻まれて先に進んでもいいのか躊躇う。やはり場所柄だけあって夜になってから訪れた方がよさそうだ。
眼前には超高層マンションがそびえる新旧入り混じった街の姿は、渋谷に程近く再開発の勢いが激しい三軒茶屋ならではのものであろう。この闇市ゾーンも何かの拍子に消えてなくなる可能性も無くはない。ある意味貴重な空間だ。
窮屈な迷路のような裏路地を潜り抜けると少し視界が開けた。
だがその先も区画がぐちゃぐちゃでボロい木造家屋に飲食店がずらりと並んでいる様子は変わらない。
そのまままっすぐ抜けると「なかみち街」へ出るが、その手前にもトタン板で仕切られた塀の内側に鬱蒼と木が覆い茂る怪しげな区画がある。
今にも風化して崩壊しそうなトタン板の塀の一画が唐突に銭湯の入口となっている。「千代の湯」という銭湯がこの中にあるようだ。
未だに東京にも銭湯は数多く残ってはいるが、こんな怪しい入口の銭湯は初めて見た。ちなみに反対側にも入口があり、千代の湯の玄関口を跨げば反対側に通り抜けすることもできるのだが「利用者以外の通行はお断り致します」との注意書きがある。
怪しさ全開の「千代の湯」の隣の路地に出るとそこからは三軒茶屋のランドマーク「キャロットタワー」の姿が再び見える。
その道沿いにはやたらレトロ感抜群の「三軒茶屋中央劇場」が現れる。戦後の1952年に開業して以来建物はそのまま。ネオンサインの文字が右から左になってるし、河童のキャラクターがどこかスケベである。これはヤバイ。
昔は成人映画館だったそうだが今では普通の映画の旧作品を中心に上映されている。
隣にももう一軒「三軒茶屋シネマ」という映画館が。こちらは中央劇場とは違ってややメジャーな映画が流れている。
「三茶」の正体はシネコンなんてものには縁遠いすこぶる昭和臭が残る下町。
世田谷だから東急沿線だからと侮れないDEEPさを秘めた街でした。