横須賀市阿鼻叫喚の大行列!カレー難民続出!横須賀護衛艦カレー狂想曲(2014年4月19日) 2014年4月19日、朝から横須賀港は物々しい雰囲気に包まれた。海上自衛隊の16隻もの護衛艦が一同に横須賀港の海上自衛隊横須賀地方総監部に集結していた。 まさかの有事か!…と思ったら、カレーを作りに来ているだけだった…(ある意...2014.04.19横須賀市
横須賀市軍港の遊里の面影は何処へ?横須賀市上町「柏木田遊郭跡」を歩く アメリカの香り漂う軍港の街・横須賀市にはかつて遊郭が三ヶ所存在していたのだが前回はそのうち一ヶ所、京急県立大学駅が最寄りの「安浦」を当サイトで紹介したものの他の二ヶ所は名残りが殆ど見られず行くだけ行って撮った写真を放置かましたままだったので...2012.11.13横須賀市
横須賀市【横須賀の三大遊郭跡】小泉純一郎邸の近所にある横須賀の遊郭跡「安浦」を歩く 軍都・横須賀には戦前から軍関係者や関連産業で勤める労働者を慰安するために街の各所に遊郭が作られた。もちろんそれらは昭和33(1958)年の売春防止法施行により表向きには姿を消したが、今も建物などが生々しく残っているだけでなく、細々と「営業」...2010.04.01横須賀市
横須賀市【軍港横須賀】パンパンがいた街、昭和の残滓を探して「横須賀」の夜を歩く(2010年) 英語でわめき散らす酔っ払いの米兵、hideがライブをやっていた外人バー、そんなどぶ板通りのカオスっぷりも横須賀の街のDEEPな一面であるが、そこで終わらないのがこの街の奥深さである。2010.04.01横須賀市
神奈川県東京から一番近い無人島「猿島」 (3) 東京湾の海の守りを固めるべく明治政府の主導で次々と作られた海上要塞の一つである猿島の軍事遺跡。 およそ1世紀が経過して、それらの遺構の一つ一つが何を目的に作られどう使われたのか、素人目にはさっぱりわからないが、急峻な島の各所に切り通しやト...2010.04.01神奈川県横須賀市
神奈川県東京から一番近い無人島「猿島」 (2) 東京から日帰りで堪能できる無人島探検、そう聞いて横須賀沖の猿島を訪れた訳だが、待ち受けていたのは要塞の遺構の上に築かれたこれ見よがしに観光客向けなゆとり仕様の散策路が風情を台なしにしてしまっている風景だった。 とはいえ、明治時代の要塞が殆...2010.04.01神奈川県横須賀市
神奈川県東京から一番近い無人島「猿島」 (1) 「離島」とか「無人島」と聞くと意味も無くワクワクさせられる子供じみた東京DEEP案内取材班一同であるが、実の所は東京近郊の離島というものを経験したことがなかった。 東京湾の中でも特に横須賀沖の浦賀水道にはいくつかの無人島が存在している。その...2010.04.01神奈川県横須賀市
神奈川県軍港・横須賀 (9) ヴェルニー公園 横須賀の街へ行くにはもっぱら京浜急行を使うのが通常の手段だが、そういえばJR横須賀線というのもあった。 横須賀線と言えば、大船周りで遠い上に電車賃も高い、そしてJR横須賀駅は街外れにぽつんと立っているだけという微妙な状況。使えるのは、鎌倉・...2010.04.01神奈川県横須賀市
神奈川県軍港・横須賀 (7) 若松飲食店街 英語でわめき散らす酔っ払いの米兵、hideがライブをやっていた外人バー、そんなどぶ板通りのカオスっぷりも横須賀の街のDEEPな一面であるが、そこで終わらないのがこの街の奥深さである。 再び横須賀中央駅前に戻り、今度は駅の東側一帯に広がる若...2010.04.01神奈川県横須賀市
神奈川県軍港・横須賀 (6) どぶ板通り商店街<後編> 観光客らしき一般ピープルがふらふら探索している昼間の平和などぶ板通りとは打って変わって、夜になると米兵を相手にした外人バーが怪しげな光を放ち、通りには米兵の姿で溢れ返る。 日本人よりも一回り体格のでかいアメリカ人がどぶ板通りのあちこちで羽...2010.04.01神奈川県横須賀市