JR京浜東北線蒲田駅と川崎駅の間、電車の窓からタイヤだらけの変な公園が見えて気になっていたので、一体なんなのかと思いやってきた。
「西六郷公園」というこの小さな公園、ちょっとそこらの公園とはわけが違う。公園の遊具として廃タイヤが大量に使われているとかで、有名らしい。最寄り駅は京急雑色駅だが、蒲田駅からも歩ける範囲にある。
さほど大きくもない公園の中にはなにやらタイヤがいっぱい並べられていて、体裁よく置かれてなかればここはタイヤの不法投棄現場かよと思うほどだ。廃タイヤ3000本が子供の遊具代わりに、ぎっしり公園内に置かれているのだ。
しかもタイヤが置かれているだけに留まらず、タイヤで出来たロボットや恐竜までが今にも動き出しそうな姿で居るのだ。休日なので、案の定子供が多いんですが、一人だけカメラを持っていい歳こいた大人がはしゃぎ回っていたら、明らかに不審者扱いなので気をつけましょう。
これは蒲田版ミシュランマンである。大小さまざまなタイヤをうまく駆使して遊具に昇華させた努力はなかなかのもの。タイヤだと柔らかいし子供の安全配慮にも適している。
当編集部が好きで見ている映画「やわらかい生活」では、妻夫木聡演じる鬱病のヤクザ青年が、幼い頃から探していたこの「タイヤ公園」に案内されて童心に帰って遊ぶシーンがある。あの映画に影響されてきたミーハーな取材班ですみませんね。
全国的にも廃棄タイヤで公害を撒き散らす迷惑極まりない業者に苦しめられている地域があるが、ものは考えようで、ゴミではなくおもちゃとしてタイヤ公園のようにしてしまえば、現役引退したタイヤさんの余生を考えても本望なはずだろう。
しかしタイヤ公園では他所からの廃棄タイヤの持込みを禁止しているので注意だ。


最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- DEEP案内謹製「絶対に住みたくない街ランキング」神奈川県版2021 - 2021年3月18日
- 【人権と犯罪】今から半世紀以上前に埼玉県狭山市で起きた「狭山事件」の現場を歩く - 2021年2月19日
- 【ニッポン大移民時代】南米タウン化した神奈川の田舎町「愛甲郡愛川町」に行ってきました - 2021年2月13日
- 【町田駅からバス】一応これでも東京都!町田の外れのマンモス団地「木曽山崎団地」を見物する - 2021年2月10日
- 【難読地名】浦和のド外れ「さいたま市緑区道祖土」には何があるんですか【唐揚げ定食】 - 2021年1月13日