高架下萌え (4) 有楽町高架下探検<前編>

東京DEEP案内の読者、自称「高架下マニア」氏の案内を受けて、再度我々は神田駅から有楽町駅までの高架下探検を行う事になった。
56-35.jpg
神田の高架下アングラゾーンを訪ねた後、我々は有楽町駅に向かった。駅前には東京交通会館。一般的にはパスポートの申請をしたり北海道の物産を買ったりする場所である。
有楽町界隈も神田や新橋に負けないサラリーマンの街である。銀座に近いから華やかなイメージが先行するが街隅々まで見ると案外そうでもないことに気づく。


56-19.jpg
有楽町駅銀座口を降りた所の高架下には「有楽コンコース」という名の居酒屋密集地帯。日本を代表するお買い物の街「銀座」と官庁街霞ヶ関や皇居を結ぶ「晴海通り」沿いに位置している。てっきり有楽町はオシャレゾーンだと思っているスイーツどもが面食らう訳だ。
56-20.jpg
この辺りの高架下建築に共通しているカマボコ型の開口部に合わせて丸く作られた天井。適度な窮屈さを生み出しており、それがかえって独特の雰囲気を放つ。
56-21.jpg
しかもなおさら「昭和っぽさ」を掻き立てるかのように、壁には古い映画のポスターを乱雑に貼り付けていたりして。銀座や日比谷といった超都心エリアにありながらガード下に限るとひたすらそこはサラリーマンのオアシスである。
56-34.jpg
自称「高架下マニア」氏に勧められてやってきたのは有楽町駅の北側に広がる「有楽町高架下センター商店会」。先日訪問した「西銀座JRセンター」は有楽町駅の南側にあたるのでちょうど反対側である。そしてやはりここも同様に新幹線と在来線、双方のガードに挟まれている。
56-38.jpg
そこは華やかなイメージとは180度違う、有楽町のもう一つの顔。往来する人の姿はまばらである。素人にはおすすめできない(笑)
56-32.jpg
そんなアングラ感漂う裏通りからさらに分岐する形で「丸三横丁」というガード下居酒屋街が続く。東京国際フォーラムの向かいにある横丁、住所が千代田区丸の内三丁目で、丸三。安直なネーミングであるが、やはり日本の中枢である丸の内の一画に存在している場所だとは到底思えないようなノリだ。
56-33.jpg
カマボコ型の洞窟内に数店舗がひしめく。サラリーマンの居ない土日には横丁自体がシャッターで閉ざされてしまう。要注意。
56-37.jpg
丸三横丁で見逃せないのが、絶滅寸前の素朴な東京ラーメンが食える「谷ラーメン」、戦後間近の昭和22年から営業を続けている焼き鳥「銀楽」の二軒。銀座・有楽町に残る昭和遺産的存在。特に銀楽の方はマスターのバアチャンも高齢なので店をたたむ前に一度くらいは訪問しなければ。店構えがとにかくヤバイらしい。
56-31.jpg
丸三横丁からさらに東京駅方面に歩くと、あちらこちらに高架下物件が点在しているのが見える。
56-40.jpg
またしてもサボリーマンの隠れ家的雀荘、それに韓国料理の店が一軒。良くも悪くもガード下には「戦後」が詰まっているようで。

>浅草橋高架下建築編へ

タイトルとURLをコピーしました