池袋ビックリガードと西武南口の半端ない寂寥感

池袋の街を見ると分かるが、線路によって街が東西に分断されていて、双方を行き来する場所は限られている。歩行者は駅の構内を通る以外は北側の「ウィロード」か南側の「ビックリガード」のどちらかを通る必要がある。

それにしても「ビックリガード」というヘンチクリンな名前はどこから来たのか気になるので、特に用事もないが潜ってみる事にした。ビックリガードの場所は明治通りの南池袋一丁目交差点の西側に入った先にある。途中には西武池袋線池袋駅の西武南口改札があった。



池袋駅にもいろんな出入口があるが西武線改札がこんな場所にあるとは気が付かなかった。さすがに利用者も少ないらしく、ガラーンとしている。西武線自体マイナー路線だけどこの出入口は究極のどマイナー、半端無い寂寥感が漂う。ちなみに西武線利用者がジュンク堂書店などに行くにはここが便利。

西武南口改札の前から線路の下を潜る事になる。西武線、JR線と続いて潜っていかなくてはならず100メートルくらいの距離があるのだ。屋台のラーメン屋やホームレス小屋といったものは見当たらない。

しかし数限られた連絡通路なので、夜遅くなっても意外に人の往来は激しいのである。場所柄変質者が出没してビックリしそうなガード下だが、だからと言ってビックリガードの名前はそこから来てる訳じゃない。一旦西武線とJR線の線路に挟まれた一画に出て、さらに信号のついたT字路になっており南側のメトロポリタン駐車場方面に抜けられる。

さらにJR線の下を通ってビックリガードを西側に抜けると、開けた視界の先には一軒のホテル。本当に池袋ってどこを見回してもこんなんばっかり。

こっちは駅の出入口で言うとメトロポリタン口が近い。繁華街と呼べる程のものでもないが若干店舗や雑居ビルが固まっている。ホテルの横にはサウナビル。

その脇の路地を入ると何やら紫色の怪しいネオン看板を輝かせたソッチ系の店が…さすが池袋クオリティ。

一通り通ってみてもどこがビックリなのかいまいち分からず「ビックリガード」という通称ばかりが有名になってしまっているこの高架下トンネルなのだが、実は「都道池袋架道橋」というれっきとした正式名称がある。

なんでビックリガードと呼ばれているのか、一応由来が書かれた案内板がJRと西武に挟まれたガードの入口部分に貼りつけられてるので読んでみる。傍らには「雑司が谷いろはかるた」のイラスト。

案内板によると、かつてのガードは天井が低く電車が通る度に轟音が響いて通り抜ける人も荷馬車の馬もビックリ仰天、だからビックリガードと呼ばれるようになったとある。

また以前は西武線側は今とは違いガードが直通しておらず100メートル北側にあった平面交差の踏切を渡る必要があって、その道が狭くてビックリ、また大雨が降ると旧弦巻川の低地であるガード下一帯が冠水してビックリと、色々な意味でビックリの由来はあれこれ付け加えられてきた。現在の形になったのは昭和38(1963)年から。

昔はここを越えて西武線の踏切を渡ってガードの東側に抜けていたらしいが、現在は駅構内への通用口となっていて一般車は入れない。

フクロウ―その生態と行動の神秘を解き明かす
BIRDER編集部
文一総合出版
売り上げランキング: 239919
池袋ウエストゲートパーク DVD-BOX
ジェネオン エンタテインメント (2000-10-25)
売り上げランキング: 2818
タイトルとURLをコピーしました