小田原市本町、かつて宿場町として、さらに漁師町としても賑わった旧市街地における大人の社交所「宮小路」の現在は古びたスナックや連れ込み宿が辛うじて残るオールドタウンと化してしまっていた。
老い先短い高齢者を見ているような気分になっていたたまれない感情に支配されながら宮小路の路地を歩いていた訳だが、まだまだ見所が残っている。
松原神社から青物町商店街へ続くメインストリートの一本北側の路地へ入る。そこも古いスナックが密集する怪しげな一画だ。
すぐそばまで大規模マンションが迫ってきているような土地だが、都市開発の防波堤の如く、しぶとく残るバラック然としたスナック街の勇姿が印象的だ。
蔦に覆われた路地裏のスナック街。小さな看板だけがさりげなく存在をアピールしている。フラワーじゃなくて「ふらわ」。ネーミングセンスが物凄く昭和っぽい。
…と思ったら隣の土地が酷い事になってしまっている。廃墟と化した建物はナイトクラブの残骸だろうか。どうやら工事用トラックが止まっていて作業中の模様。これから解体作業でも始めるんですかね。
建物の玄関口。ここも古き昭和の栄華を濃厚に漂わせたレトロな外観だ。上のネオン看板は「ベラミ」下の看板には「カルメン」と違う屋号が書かれている。何度も所有者が変わってきたのだろうか。
この付近の風景はかなり異様だ。「カルメン」の左隣の建物も廃墟化していて、なぜか鉄パイプの足場が建物内を貫いて設営されているのだ。
店の中を貫通する鉄パイプの足場。表の窓ガラスが豪快に割られている。強盗にでも押入られたかのような荒々しさだ。これは一体どういう事なのか。かなり怪し過ぎる。
さらに店の表には使われなくなったテーブルやソファー席なんぞが乱暴に山積みにされてしまっている。止むに止まれぬ大人の事情でもあったのか知らんが何らかの原因があって廃業したのだろうな。いやあ怖いっすね。
で、その隣の建物が宮小路で唯一現役で営業しているソッチ系の店舗だった。あー、やっぱりあるんですねこういうの。
そんな店の真ん前で、呑気に店番をしている猫さん達がいました。どうやらこれがセクシーキャットのようです。
清楚な感じで目鼻立ちの整ったセクシーキャット1号。
呑気な表情で天然っぷりをアピールするセクシーキャット2号。
その真向かいは総合宴会場春日。小田原宮小路を代表する格式の高い結婚式場でございます。今も残る立派な建物が華やかしさをアピールしているようだが…
ここも例外なく廃墟ビルと化してしまっていた。かなり廃墟化してから年月が過ぎているようでエントランスの周りをはじめ建物至る所が崩壊を始めている。
シャッターが開けっ放しになった半地下式の「お客様専用駐車場」の中は家財道具やガラクタが乱雑に積まれた不気味な空間となっていた。よく見ると猫の餌が置かれている。さっきのセクシーキャットどもはここをねぐらにしていたようだ。
そんなこんなでカオスでアウトローな光景が見られた小田原宮小路。暴力団排除地区の看板も虚しく倒されておりました。土地の因縁を深々と感じさせる場所でした。


最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 【難読地名】浦和のド外れ「さいたま市緑区道祖土」には何があるんですか【唐揚げ定食】 - 2021年1月13日
- 【川崎市】ギャンブルライン南武線の限界…危険な踏切横断が多発する下町「平間」を見物する - 2020年12月24日
- 【NOT品川区】NIMBYな街・埼玉県八潮市の最果てにある「八潮団地」とその周りを見物してきた【旧八條村】 - 2020年12月3日
- 【在日の街・川崎】溝の口・南武朝鮮初級学校で開催される「高津コリアン祭」を見てきた - 2020年10月10日
- 【危ない埼玉】6人殺害でも心神耗弱だと死刑にならない「熊谷連続殺人事件」の現場を歩く - 2020年9月12日