東京都北区赤羽 赤羽駅西口

朝っぱらからいい歳こいたオッサンが飲んだくれている居酒屋が普通に並んでいたりフリーダムな光景が広がる赤羽駅前のイメージはどちらかというと東口一帯で、反対側の西口に出てみると、再開発されてすっかり漂白されたつまんない駅前広場になっている。
52-41.jpg
この赤羽西口界隈も、つまんない駅前広場を除くと意外に色々と変わったものが転がっている。少しふらふら歩いてみる事にしよう。


52-42.jpg
赤羽西口の再開発地区にはでかいイトーヨーカドーがある他、謎の七福神像が至る所に置かれていて意味不明。鯛の尻尾を掴んで振り回しながら笑顔を振りまく恵比寿様は特に意味不明。再開発されてつまんねーな西口と思っていたが、この七福神像に救われた気持ちだ。
52-315.jpg
駅前を離れ十条方面に歩くと整然とした街並みは唐突に終わり、郊外都市の鄙びた街道のような風景に変わる。
52-314.jpg
道沿いには駅前の喧騒とは程遠い田舎町にありそうな古い平屋建ての家屋に店が立ち並ぶ。繁華街化している東口とは全く雰囲気が違っている。
52-334.jpg
道から一歩中に入ると、東北・上越新幹線の高架橋が目前に迫るわずかな区画にまるで戦後からそのまま残されたような複雑な形状の細い路地に民家が並ぶ、独特の空間が姿を現す。
52-335.jpg
さしずめこの界隈が赤羽駅前で唯一最後の手付かずの一帯とも言えようか。しかし再開発の手は目の前の道沿いまでじわじわ広がっていて、この付近の風景もいつまで残っているかは定かではない。
52-313.jpg
付近では道路用地が確保されて虫食いの空き地が点在している一方で、このように国有地と示され土地が販売されている場所もある。陸軍被服本廠など、旧軍施設があった影響で戦後の今になってもこの界隈では国有地が残る。
52-312.jpg
一方で西側には高台が迫っていて急な階段が現れたりして土地のバリエーションが豊富であることを思い知らされる。しかもただの急な階段ではなく「都旧跡 稲付城跡」と書かれた石碑がある。太田道灌が築城した稲付城の跡地なのだ。
52-310.jpg
階段を登るとその上は静勝寺という寺の境内である。怪しい風俗街や居酒屋ばかりでなくこんな史跡まである赤羽は懐が深い。駅から近いのに人っ気も少なく妙に心がやすらぐ場所だ。
52-311.jpg
急な階段の上からは頻繁に新幹線や埼京線などの車両が行き来するJRの高架橋が見えて、そこそこ眺めが良い。

東京都北区
シェアする
逢阪をフォローする

DEEP案内シリーズ全文検索

DEEP案内シリーズ全サイトから記事の検索ができる便利な機能です。

東京DEEP案内
タイトルとURLをコピーしました