ゲイビデオ専門店があったりハッテン場のサウナがあったりするかと思えばキムチ横丁やらパチンコ村があったりするのが上野の東側なのだが、上野駅の入谷口にほど近い、とある一角に行くと、なぜかバイク屋ばかりが軒を連ねる「バイク通り」と呼ばれる場所がある。
狭いエリアに密集しているのでうっかり通り過ぎそうになるが、上野駅北東の国道4号沿いを中心にバイク屋ばかり数十店舗が点在している。
ところがとある店の前だけがどえらい事になっている。店の表を全て真っ赤な労働団体の旗で覆われた奇妙な風景。やはりここもバイク屋のようだが…
その店は「光輪モータース」という名前でこの場所で営業していたようだが、今では完全に休業状態。この通りの並びには同じ「光輪」の店舗があちこちにあるのだが、全ての店が同じような状態。
物々しい労働団体の旗やのぼりだが、一見バイクとはあんまり関係のなさそうな「国鉄労働者」の鉄道運輸機構訴訟原告団というのぼりまでどさくさ紛れに掲げられていて結構香ばしさを放っている。
さてこのお店に何があったんでしょうか。ちとネットで調べてみると…
このブログに詳しい情報が載っているが、潰れる前から結構電波ゆんゆんチックな店舗だったようだ。バイク乗りには良い意味でも悪い意味でも評判のお店だった模様。
2ちゃんねるの過去ログなどを見ていてもどういう店だったか良くわかる。
それはそれはもうたいそう名物店だったそうだが潰れてしまっては見る影もない。
一方、ネットで情報を漁ってみると面白いようにネタが出てくるのだが興味のある人はどんどんググってみよう。
光輪モータース無き後の上野バイク街はどうも寂れっぱなしのようで、この日も残った店舗の従業員が暇そうに商品の手入れをしている姿を見ることができた。
バイク業界も郊外型店舗に押されっぱなしだしなあ…
しかしこの「CORIN」の「O」の部分の顔、芸術的でたまりません。岡本太郎からパクったんでしょうかw
<追記>2017年時点で、光輪モータースがあったバイク街の路地は殆どの店が廃業するなりして無くなり、跡地がマンション等に建て変わり全く別の街になってしまいました。


最新記事 by 逢阪 (全て見る)
- 蕨が生んだスター・星野源が愛した埼玉ローカルコスパ最強イタ飯屋「るーぱん蕨西口店」で炭水化物を過剰摂取する - 2019年2月15日
- 【インスタ映え】西川口同様中国化激しい街・蕨にも爆誕、中華甘味スタンド「街角小桟」で過ごす優雅な昼下がり - 2019年2月14日
- 元トップアイドルが普通に下町暮らししている東京の外れ「江戸川区瑞江」を堪能する - 2019年2月13日
- 【多国籍社会の現場】ベトナムの新年祭“テト”が開催される越谷市のベトナム寺院「南和寺」を見に行った - 2019年2月12日
- 【選ばれし民の地】日本で最もセレブな街らしい「東京都港区南青山」に暮らす人々の生活空間を見る - 2019年1月2日