渋すぎる葛飾のド下町!京成押上線「四ツ木」界隈を歩く 

葛飾区

>1ページ目を読む

古びた鍼灸院しかないのかと寂しい駅前風景を見て絶望感に苛まれそうになる四ツ木の街だがちゃんとした商店街もあるにはある。

四ツ木駅から北側に出ると「まいろーど四つ木商店街」。この界隈を代表する商店街で昭和30年代には葛飾の銀座とまで呼ばれていた場所だったらしい。今ではすっかり鄙びたオールドタウン。商店街は駅前から続いているが、徒歩5分くらい歩いた辺りが最もそれっぽく栄えていた痕跡を感じられる。

パッと見寂れまくりだという印象が強いが飲食店に限れば案外そうでもない事に気づく。そば屋とかとんかつ屋とか色々あって選択肢が豊富なのだ。仕事帰りに普段遣いでひょっこり寄っていく客が多いのだろう。

それに対して昔ながらの食料品店や衣料、日用品関係はさっぱりシャッターを下ろしてしまい壊滅状態という二極化が起こっている。ちょっと離れた所に巨大なヨーカドーが店を構えていて、既にとどめ刺されてますよね。

そして戦後の佇まいをそのまま残したかのような店構えの「清川洋品店」と「宮野呉服店」。両方ともたまたま店が閉まっていたがどうもまだ現役らしい。今の時代に呉服屋の商売もきつそうだが…洋品店の看板にははっきり「年配向き婦人洋品」って書いてある。

モダンな呉服店の建物を横目にそこから奥へ伸びる路地に足を踏み入れると、その先にも飲食店が固まった一画が見える。意外に懐が深いのね四ツ木の街は。

粋な店構えの地元民御用達な寿司屋や居酒屋、お好み焼き屋まである。まだ時間が早かったのでどの店も支度中でした。

飲食店横丁めいた路地にはキムチ屋の残骸もあり。こっちはどうも潰れてるっぽい。

路地を抜けた正面の民家もどうも廃墟のようだがガレージの部分はかなり老朽化が激しく屋根が大きく右側に傾いている。

今にも屋根が崩れ落ちそうなガレージの中は自転車やガラクタが放置されたままだった。まだ使ってるのかこれ…

その隣は古い東芝ロゴの入った街の電器屋さんでした。シャッターにエアコン製品の広告が描かれている所なんかもいちいち昭和丸出しで素晴らしい。電器屋自体は隣で営業している。

これまた古びた鍼灸院の看板。ボロい民家の建物でやっているというのがまた凄い。「はり灸指圧マッサージ」はいいが「ちちもみ」とは果たして…どうも如何わしいものを想像してしまう。場所柄だけあって生活保護の患者さんも取り扱いされているそうですよ。

路地を一周回ってまいろーど商店街に戻ると正面には共産党の事務所がありました。さすが葛飾区らしい下町の光景である。

商店街のメインストリートを歩いていると何やら微妙に電波を発する金物屋の店舗がある。金物屋なのに「ビデオダビング」と書かれた張り紙がベタベタ、幟までおっ立てて随分と目立っている。他の店と同様シャッターが閉まったままで見た目にはオワコン状態なのだが…

あまつさえ店舗の隙間にある通路の入口付近にはスキンの自販機。そして「ビデオダビング」と書かれているのは…怪しい…

しかも自販機の横っ面にはマジックペンで「スキンいつでもかえます。」と大きく直書きしているという店主の妙なこだわりが…こうでも書かないと廃墟と間違えられて人が寄らないからか。

よく見りゃ正面にも「いつでも買えます。今でも買えます。」と張り紙がしてある(笑)くどい程アピールしまくってるぞ。

絶えず寂寥感漂う「まいろーど四つ木商店街」なのだが隣の立石に負けず劣らず地元のオッサンオバハンに大人気の大衆酒場「ゑびす」もありますよ。たまたま通りがかった時は定休日だったので人が居なかったが、店が開いている時は店の前の路上駐輪が凄まじい。この界隈、酒飲みがどれだけ多いのか…

>3ページ目を読む

写真集 幻景の東京―大正・昭和の街と住い
藤森 照信 藤岡 洋保 初田 亨
柏書房
売り上げランキング: 205,585
日本の特別地域2 『東京都葛飾区』 (地域批評シリーズ)
昼間 たかし
マイクロマガジン社
売り上げランキング: 72,348
タイトルとURLをコピーしました