地下鉄東西線最弱駅決定戦「原木中山」 (2)

東京メトロ東西線最弱駅決定戦を行えばきっとぶっちぎりで一位になること間違いなしの「原木中山駅」。2ちゃんねる界隈で東西線スレが建つと必ず「よし、原木中山を馬鹿にするのはそこまでだ」とレスが返るような孤高の存在。駅徒歩0分の畑やパチンコ屋しかない寂しい駅前に早くも涙が出る。

しかしそんな原木中山駅前にも一応駅前らしい通りがあった。南東側に唯一のスーパー「ワイズマート」がある一帯だ。ここだけは地元民が買い物する姿をちらほら見る事ができる。



原木中山駅から続く通りは商店街と言えるまでの規模ではない。ワイズマートと千葉銀行のATMが無ければ駅前とはとても思えないレベルである。
そういう事もあり家賃相場は東西線沿線でもぶっちぎりの安さだ。不動産サイトで家賃の安い順に検索すると原木中山駅が最寄りの物件がずらりと出てくる。しびれるぜ。

駅前を横切るメインストリートらしき道。東側は京葉道路原木インター、西側は新行徳橋に通じるが、昔ながらの田舎臭い道でしかない。

駅周辺は市川と船橋の境目がややこしい為になかなか本格的に整備されずにいる。
駅から外れると市川市に変わるが、市川市側ではこの一帯の原木・高谷・田尻地区をひっくるめて「信篤地区」と呼んでいる。
市川市側は一貫して昔のままの手付かずの農村か、中途半端に放置された住宅群、それに工業地帯がぱらぱらと並んでいるだけに過ぎない。市川にも船橋にも見放された空白地帯であるとも一部では言われている。

ようやく駅前らしい外食店舗があった。カレーハウスCoCo壱番屋だった。あとは心許ないほどにコンビニやドラッグストアがある程度だ。家賃相場が安いからか知らんが駅前をうろついている住人らしき外国人の姿が目立つ。

駅南側には、地下鉄東西線の高架駅ならではの「メトロセンター」もある。飲食店には一応ドトールコーヒーなどもあるが、駅名同様どうも垢抜けないのはここが「原木中山」だからか。

が、信号を挟んだ向かいは年季の入った立ち食い「原木そば」が哀愁を漂わせているだけだ。

やはり葛西や浦安あたりとはどこか時間の軸がずれているような気がする。開業当時の駅前の雰囲気がそのまま残っているとも言える。

駅から南側に出ると、早くも市境を越えて市川市に入る。やはり閑散とした雰囲気は変わらない。いくつかは個人経営の居酒屋など飲食店らしき物件はあるものの、昼間でこの様子だと夜はゴーストタウンそのものとなりそうなテンションの低さである。

昔から残っているものだろうか、同じ形状の古い平屋建ての住宅が並んで建てられている。。やはりここは東西線沿線とは到底思えない。
実は市川市側の一部は市街化調整区域が含まれているので、宅地開発が出来ないでいるという事情もあるそうだ。まさに東西線のガラパゴス、それが原木中山。

タイトルとURLをコピーしました