東武東上線で東京の最果てにある板橋のベッドタウン「成増」を歩く (2010年)

板橋区

<3ページ目を読む

前回は東京大仏見学を中心に街歩きをしたので、成増駅から川越街道の南側一帯は何も見ていなかった事に気づいた。どうも「やり残した感」が払拭されないので、今回しっかりと歩きまわっておこうと思ったのだ。

川越街道から南側に入ると、さほど繁華街化していないためか街並みがすぐに住宅地に変わる。個人経営のスナックと木造アパートばかりがひしめく。やはり東上線沿線らしくどことなく場末感が漂ってくるのはご愛嬌か。

しかもよく見たらスナックじゃなくて韓国家庭料理「アリラン」だった。大山界隈もそうだったが、板橋区はまんべんなく在日コリアンが多い。

そこから少し中へ入ると住所はいつの間にか板橋区ではなく練馬区旭町に変わる。成増と言えば板橋区のイメージだが、意外な事に駅の南側一帯には練馬区の領域がはみ出している。

一応、川越街道の南側にも「兎月園通り商店会」というえらくマイナーな商店街が練馬区との区境に沿って伸びているのだが、北口のスキップ村に比べるとこっちは寂しい限り。

で、やはりこっちにも韓国料理店がある。

さらに韓国料理店がもう一軒。

チソゲ?…いや、「チング」だ。

しかし韓国ばかりではなくインド料理店まで何気ないポジションにひょっこりあるのが多国籍系下町エリアである板橋区らしい特徴である。しかも上品さが皆無なのもポイント。

無理矢理インド人が頑張って書いた日本語の下手具合もなかなか味わい深くていい。

兎月園通りを抜けるといよいよ廃墟化した薬局の建物が放置状態になってきたりと寂れっぷりがあらわになる。そのまま直進すると練馬の大規模団地「光が丘」へと続く。

それにしても、大して見所もなさそうな成増駅南側の住宅地をなんでうろついているのかというと、それは実にくだらない目的のためだった。

この近くにある「豊渓中学校」を見てみたいという、本当にくだらない目的である。

豊かな渓と書いて「ホウケイ」なのである。

これは有名な安居氏の珍地名サイトを見て来ただけの事であるが、なぜ成増南側一帯の土地にこの地名が付けられているのか無性に気になって、一度この目で確認しておきたかったのだ。

>5ページ目を読む


板橋のベッドタウン「成増」を歩く (2010年)

タイトルとURLをコピーしました